ライフスタイルアンケート
第89回「通信費」について・3
アンケート実施期間 2012年5月11日〜2012年6月8日 有効回答者数=736名
・ご家庭に固定電話(ご自宅の電話)はありますか?
・ご家庭の固定電話の1ヶ月の電話代はおいくらですか?
固定電話がある家庭は多いものの、電話代は低め
家庭に固定電話(ご自宅の電話)があると答えた人は93.2%でした。固定電話の1ヶ月の電話代は「2000円未満56.3%」が過半数でトップ、以下「2000円〜4000円未満25.3%」「4000円〜6000円未満9.0%」となっています。


通信費の節約のために工夫していることを教えてください!
携帯・スマホよりPCを使って通信料を節約
「PCでアクセスできるサイトにはスマホでアクセスしない」「子供の携帯は学生割引に加入する」「電話よりメールを使用する」「電話をかける先によって、携帯を使うか固定電話を使うか選ぶ」などが挙げられました。
通信費の節約のために工夫していること
特に携帯電話は、スマートフォンにしてから月々の通信費がかなり高くなったので、PCからでもアクセスできるサイトであれば、わざわざスマホでアクセスしたりはしない。
徹底してプランを見直しました。以前のネット・IP電話・携帯すべての基本料は11200円でしたが、iPodTouchとWi-Fiを導入してから半額の5600円まで絞ることが出来、なおかつ以前より便利になりました。情報を得るのは大事ですね。
なるべくパソコンのある人にはパソコンから連絡しています。携帯もメールですませています。電話は携帯より固定が安くなる時はそちらを利用しています。
ポイントを貯めて、割り引くようにしていたり、2年継続を約束して割り引いてもらったりしている。
もともと電話で話をすることは苦手で、通話はほとんどありません。メールやファックスで済ませることが多く、それが節約につながると思います。
最近、携帯の無料通話を余らせていることが多く、家族3人共損をしている気がしています。祖父母が同居しているので固定電話は外せませんが、掛ける時は、なるべく携帯を共有して使用しています。
子供は期間限定の学生割引に加入し、基本料を安くしています。私は普通の携帯を使い、最小限の使用にして、通信費を抑えています。
夫との連絡はできるだけメールで。電話をかける先によって、携帯からかけるか固定電話からかけるか使い分けている。
固定電話はほとんど利用していません。なるべくメールで連絡を取っています。パソコンを使用する時は、パソコンでメールをし、なるべく月の無料通話料金内におさめる工夫をしています。
緊急時以外は、携帯電話からインターネットに接続しないことにしています。パケット料金が高いので、パソコンで調べ物をするようにしています。
インターネットを3箇所でつないでいるので、料金がかさ張る分を、電話の無料通話(IP)を利用してフォローしています。大学生の息子は、大学の友人たちとスカイプやラインを使って電話代を節約しています。