ライフスタイルアンケート
第86回「ホワイトデー」について・1
アンケート実施期間 2012年2月17日〜2012年3月2日 有効回答者数=470名
バレンタインに比べるとちょっとマイナーなイベントのホワイトデー。プレゼントをもらうと回答した人は49.6%とほぼ半数にとどまりました。今年プレゼントを期待している(あげる予定がある)人は33.4%とさらに少なくなっています。プレゼントは義理も本命もやはり定番の「お菓子」がトップですが、本命の場合はそれ以外にも「レストランなどで外食21.2%」といったものも期待しているようです。過去に本命の相手からもらったプレゼントでも「レストランなどで外食30.4%」「アクセサリー(ヘアーアクセサリー類を含む30.2%)」が多くの票を集めました。また、本命相手には「5000円以上19.4%」と高額なプレゼントを期待している人も多いようです。ホワイトデーのエピソードは楽しいお話もありますが、残念な思い出も結構多い模様です。
・あなたの性別・年齢・結婚・居住都道県・同居しているお子様の人数を教えてください。
30代〜40代の既婚女性が主な回答者
回答者の87.2%が女性で、年齢層では「40から49歳41.1%」が最多となっていて「30から39歳32.1%」が続いています。83.2%が既婚で、同居のお子様の人数では「0人35.5%」「2人30.0%」「1人25.5%」となっています。



・毎年、ホワイトデーにプレゼントをもらいますか?
・今年のホワイトデーにプレゼントを期待していますか?
ほぼ半数の人がホワイトデーのプレゼントをもらっている
毎年ホワイトデーにプレゼントをもらう人は49.6%とほぼ半数でした。今年のホワイトデーにプレゼントを期待している(男性はあげる予定がある)という人は33.4%で、期待値は少し低めという結果になりました。
