ライフスタイルアンケート

< もどる

第82回「冬の暖房」について・1

アンケート実施期間 2011年10月14日〜11月11日 有効回答者数=895名

暖房器具は「エアコン」「石油ヒーター」「こたつ」が、電気等を使わない防寒では「厚手の靴下」が人気

冬の暖房でよく利用されているものは「エアコン23.5%」「石油ヒーター21.3%」「こたつ16.2%」といったものが上位に入りました。また、複数の暖房器具を「併用している・併用することがある60.8%」という人も多く、併用するものでは「エアコン33.0%」「こたつ26.3%」「ホットカーペット21.3%」が多いようです。暖房器具を使わない時間帯では「就寝時49.4%」が約半数と最も多く、以下「0時〜3時12.7%」「3時〜6時12.7%」「12時〜15時11.1%」となっています。夏場と冬場ではどちらの方が電気代がかかるかとの問いには「夏場27.4%」に対して「冬場23.5%」で、若干夏場の方が電気代がかかるようです。乗り切るのが大変なのも「夏の暑さ33.4%」がより多くの票を集めました。冬を暖かく過ごすためのグッズでは「厚手の靴下77.8%」が一番人気となりました。

・あなたの性別・年齢・結婚・居住都道県・同居しているお子様の人数を教えてください。

回答者は30代〜40代の既婚女性が多数

回答者の87.6%が女性で、年齢層は「40から49歳39.9%」「30から39歳34.5%」が多数。85.3%の人が既婚で、居住地では「東京都12.7%」「大阪府11.7%」「愛知県8.9%」がトップ3でした。

回答結果(表)回答結果(表)回答結果(表)

< もどる