ライフスタイルアンケート

< もどる

第77回「節電」について・2

アンケート実施期間 2011年5月20日〜6月6日 有効回答者数=974名

・ご自身が節電をする目的としてもっとも当てはまるものはどれですか?
・普段、具体的にどのようなことを行って節電をしていますか?

震災に伴う電力不足を補おうとする傾向も見られる

節電の目的で最も多かったのは「電気料金を抑えるため73.5%」ですが、「震災に伴う社会的な要請に応えるため15.7%」もかなりの票を集めています。節電方法では「照明器具をこまめに消す22.9%」が最多でした。

回答結果(表)回答結果(表)

・震災前と比較して、現在のあなたの節電意識はどう変わりましたか?
・震災前と比較して、ご家庭の電気料金は変動しましたか?

震災をきっかけに節電意識を高めた人が多い

震災後、「節電意識は強くなった30.7%」「節電意識は少し強くなった37.8%」と、多くの人が節電意欲を強めています。電気料金は「震災前と変わらない53.9%」「震災前よりも少し低くなった31.4%」が多数を占めています。

回答結果(表)回答結果(表)

< もどる