暮らし満足度アンケート
2024年11月
実施期間:2024年11月29日〜2024年12月20日
総合満足度
64.0
(前月比 △2.4)
この1ケ月を振り返っての 感想・エピソード
例年より暖かい11月で過ごしやすかったです。家族全員、元気に過ごすことが出来ました。(50代・女性)
元気が一番ですね。
忙しさは一息ついたかな。旅行の予定が立ったのでウキウキしています。(40代・女性)
子どもが修学旅行に楽しく行けて良かったです、高校時代の良き思い出になったと思います。(50代・女性)
楽しい思い出がたくさん。
家電を買い替えたら、機能性が進化しててもっと早く買っておけばよかったと思いました。(30代・女性)
外出に適した時期が来てうれしい。が、思わぬ風邪をもらってしまい楽しみにしていた旅行はキャンセルに。それでもお天気に恵まれれば紅葉が美しく映えて、それだけでハッピーになれる。(60代・女性)
すっかり寒くなってきてエアコンを使う頻度が上がったりファンヒーターを使うので灯油や電気代がかかり心配になってます。(40代・女性)
この時期は仕方がないですね。
仕事で評価されていると感じられたことが複数ありました。食事に誘ってもらう方面が増えました。インポートのファミリーセールで思い切って高めの靴を買いました(半額でしたが……)。(50代・女性)
「多忙で充実」と括りたい。(70歳以上・ 女性)
何よりです!
冬の生活の準備をしようとしている今日この頃です。電気代ガソリン代が補助になりそうなので期待してます。なので公共料金の上がり方、市場の物価の高騰を考えながら準備していくしかないようです。(70歳以上・男性)
期待しましょう!
何もかも値上げで先行き不安を感じています。先日え?この値段って安売りのコーヒーを買って大満足。私は味音痴なので何も思わなかったのですが、家族はまずいと大ブーイング。結局私専用のものになり安物買いのってことわざを思い出しました。(50代・女性)
長男に二人目の子どもができることがわかりました。クリニックに通っていたのですが思ったよりも早くできたようでほっとするとともに、何事もなく無事に生まれますようにと祈るばかりです。(60代・女性)
維持しましょう。
先日、ラジオでの人生相談を聴きながら、一人娘さんが亡くなられたお父様の辛いご相談を聴きながら久しぶりに涙止まらず、残られたご両親、強く生きてほしいと心より思いました。(70才以上・女性)
5-6年ぶりに地域の祭りがありました。夫は出る予定はなかったのですが、お神輿の担ぎ手がいないからと出ることになりました。お年寄りが増えつつある団地…担ぎ手がいないなら祭りも辞めたら良いのにと思いました。自分が住んでいる地域は行事が多いので少なくなってほしいです。時代に合っていないと思います。(40代・女性)
何もかもが値上がりし、食費や生活費がどんどん増えていっている感じがします。元々贅沢していないので、これ以上の節約も厳しい感じです。今月は子供の誕生日もあったので、よりいつもより使ってしまいました。ただ、久しぶりに学生時代の友達と会い、一緒にランチをし、良い気分転換が出来ました。(50代・女性)
家族の健康面で気遣いが増えましたが、ここを乗り切ればと前向きに頑張っています。出先で眺める紅葉とイルミネーションには癒されます。(60代・女性)
癒されますよねー。
会いたい友人に会えてよかった。満足度100パーセントです。(60代・女性)