とくっち生活実態ラボ とくらぼ!
とくらぼは、「暮らし満足度アンケート」「ライフスタイルアンケート」の2つの調査によって、とくっち会員の実像を作り上げていくコーナーです。同時に、2つの調査の分析結果を、より会員の皆様のニーズに合ったコンテンツ作りに役立てていくことを目的としています。
日々変化しつづける生活様式に目を向け、その中から、時代を読み取るキーワードをピックアップし、アンケートを行います。
結果は、「とくっち会員の実感値」としてまとめ、社会に発信していきたいと考えてます。
とくっち会員の皆様の暮らし満足度を「購買意欲指数」「家計簿指数」「暮らし指数」「総合満足度とエピソード」という4つの側面から研究・分析するものです。
アンケートは毎月行い、月ごとに結果をまとめて発表します。 |
||||||||
「情報収集」について
![]() 5ポイント
5月の暮らし満足度
![]() 5ポイント
![]() |
||||||||
4月のライフスタイルアンケート
「血圧」についてアンケート
![]() 血圧が高いと指摘された34.4%、医療機関を受診した17.8%
ほとんどの人が血圧についての知識をもち、健康診断等で血圧が高いと指摘されたことがある人は89人(34.4%)、20歳以上の国民の2人に1人が高血圧と言われているなか、とくっちユーザーは一般の人よりも特に健康意識が高いのかもしれません。
先月に続いて「購買意欲」「暮らし」がアップし「家計簿」がダウン、「総合満足度」はダウンした4月
購買意欲については全体的にアップ傾向、その中でも「衣服」「時計アクセサリー」「子ども関連」が高めでした。家計簿については前月大幅ダウンした「電気代」がさらにダウンし、前月アップした「交通費」がダウン。暮らしについては「イライラ」「まったり」がアップ、「うきうき」「節約」がダウン。新年度が始まり、ストレスを感じた1ヶ月でした。
・血圧が高いことが血管や心臓、脳にダメージを与え、命に関わる病気を引き起こすということをご存知ですか?
血圧が高いことのリスク等知っていた90%以上 ・あなたは健康診断等で血圧が高いと指摘されたことがありますか?
健康診断等で血圧が高いと指摘された34.4% ・血圧が高いと指摘されて生活習慣を改善しましたか?
生活習慣改善した65.1% |
||||||||