投稿詳細
塩ホッケ (7) もみじ
もみじ 19/09/13 13:50
2枚目以降は塩抜きをするかなぁ。
でも、そのまま焼いて混ぜご飯にしてもおいしそうなので、それもいいと思いました。
まい 19/09/15 10:18
鯛めしと同じように作ってみました。
臭みもなく美味しく出来上がりました。
皆さんの調理法を参考にまた送ってもらおうと思います。
ほっけがどこでも美味しく食べれると良いなあ。ありがとうございます。
もみじ 19/09/14 15:24
塩抜きするのがいいですよ。塩分がほしいときはあえて塩抜きしない方法もあります。
わだ 19/09/14 13:08
水に浸けて塩抜きしてから焼くといいと思います。
みんと 19/09/13 23:53
塩抜きしてみたらどうでしょうか?ネットで検索したら出てくると思いますよ。
にい 19/09/13 17:05
塩ほっけで、ヌカづけほっけではないのであれば、塩抜きすれば良いと思います。
スーパーの塩シャケや塩魚で塩辛いものは塩抜きして食べています。
水につけて塩抜きすると表面の塩が急速に抜けて味も抜けておいしくなくなりますけど、少し薄い塩水で塩抜きするとおいしさちゃんと残ります
うちでは切り身なら1日、まるごとなら2から3日掛けて塩抜きしています。
ども水で塩抜きするとおいしくないですよね。
Charles 19/09/13 16:48
1度食べて確認してからじゃ無理なんだけど、洗って塩分をおとして焼けば好みの塩気で食べられますよ。
mnd@ 19/09/13 14:49
コメントする