掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

結婚後の親のヘルプ    (89)    秩父住まい

結婚し妊娠しましたが、親にヘルプを頼みづらいことが悩みです。
初めての妊娠でわからないことが多く、毎日携帯で検索の日々…
うちは片親で、現在母親が趣味に没頭して楽しく一人暮らしをしています。
里帰りもせず、産後数日来てもらう話にはなっていますが、それ以上頼みづらいです。何故かというと、自分の趣味を休まないといけないのが嫌だと伝わってくるから。
でもうちは旦那は単身赴任だし、義理の両親は遠く離れているし、ほかに頼れる人がいません。
明らかに嫌そうな顔をする母に、なるべくこれ以上頼りたくはないのですが、でも実際不安なことが多く、一人で乗り切れるか心配です。(そんなこと言ってることが甘えなのでしょうか)
皆さんなら、母の態度は気にせずお願いできることがばんばん伝えますか?
腹をくくってむしろ何も頼らない!と気合を入れますか?

秩父住まい   19/08/05 14:45

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

みんなが親に頼っているわけではありませんので、大丈夫ですよ。
家事とか手を抜けるとこは抜いて乗り切れますよー。

おのの   22/06/27 08:03

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

明らかに嫌そうな顔されるのは辛いですね。自分で頑張ります。

qw   22/06/26 19:10

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私なら腹を括ります、行政の子育て支援とかしっかり調べましょう

きな   22/03/03 16:21

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

近所にも頼る場所はありますよ
一人で悩まないで市役所とかにも相談してみましょう

よし   22/03/03 12:52

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

妊娠中だと不安になりますよね。
気持ちがもやもやするくらいなら、私なら親には頼らないかな。
今のうちにファミサポとかも調べておくといいかも。
無事に出産できるといいですね。

まい   22/03/03 08:22

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

へんに人がいないほうが何とかなる気もしますね。甘えなくてもそんなに完璧にできなくても大丈夫ですよ。

えりんぱ   22/03/02 13:48

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

子供の頃、父を亡くし母一人で育ててくれて今でも仕事をしているので、産後は旦那さんにお弁当を買って来てもらったりしました。
昼間は赤ちゃんと寝てればいいし、少々部屋が汚れていてもいいやの気持ちでしました。

まみこ   22/03/01 13:49

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

実家は遠いので、安易に頼れませんでしたので、里帰りもしませんでした。

退院後1週間くらい、実家の母親が来てくれましたけど、その後は夫婦で乗り切りました。

b   22/02/28 16:02

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私は親に頼るという考えすらなかったので1人で乗り切りました。

ハニー   22/02/28 15:16

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

実家が近いので出産して病院からそのまま里帰りをしました
母が嫌いなので1か月で帰ってきましたがお世話になるからとずっと我慢しました

習い事に行けない、やりたいことがやれない、夜は夜泣きで眠れないと1か月毎日一日中ぐちぐち言われさすがに精神的に疲れました。1週間が限界だとわかっていたのでそれで帰ると話していましたが父が産後は1か月は休まないといけないと怒ったのでお世話になりました

義両親は車で40分ほどの所にいますが「実家が近いしそういうことは嫁親がすることだから」と言って愛にも来ませんでした

昼間などは確かに一人ですが主人が帰ってくれば一緒に子育てをしていたので気にしませんでした

意外と何とかなりましたよ

ママ   22/02/28 14:18

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2   3   4   5   6   7   8   9

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら