投稿詳細
年長のお友達との外食 (57) ちゃたろう
ちゃたろう 19/08/05 14:30
何回も根気よく言い聞かせるようにしていくしかなさそうですね。
ゆっきー 24/03/31 12:16
こないだみたいにチョロチョロするんだったら外食はいけないよって言います。そうしないとなかなかやめないかと思っています。
「 24/03/31 07:57
大人数でいると気持ちが高ぶってしたのだと思いました。注意し続けるしかないです。
とん 24/03/31 06:26
人の迷惑かけることは悪いことだと言うことを教えてあげるといいと思います。
24/03/29 17:24
もう年長じゃなくて、まだ年長。
長時間席に座らせるのが間違いです。
大人のおしゃべりの為に周囲と子供に迷惑かけている状態です。
食事をたべたらさっさと出て、おしゃべりは公園でしたらいいと思います。
24/03/29 16:47
そういうときは私なら退席します。子供を連れて帰るくらいのことをしないと子供には良し悪しが伝わらないと思います。
saki 24/03/29 09:01
ちょっと心配ですね、すこしずつおしえていったほうがいいですね。
T 24/03/29 00:12
1人なら言い聞かせもどうにかとは思いますが、お友達親子さんも一緒でその対応なら、行かないの選択しか無いかなと。
はなこ 24/03/28 21:24
これって子供に言い聞かせるのが大事ではなくて場所を変えたらいいですよね。
個室やキッズスペースがあるような場所を探すのが子供も大人もいいように感じます。
かえ 24/03/28 06:02
勿論、目を合わせて真剣に何がどういけないのか、他人の迷惑になるような事を続けるならもう外でお友達とご飯を食べたりできなくなる事などを言い聞かせることは必要ですが、色んなのものに刺激を受ける時期で長時間の我慢はまだ難しい年ごろです。子供が落ち着ける年齢になるまでは外食を控え、総菜の持ち寄りなどで家でお友達とご飯とかに変えるのがベストだと思います。
もこ 24/03/27 17:23
コメントする