投稿詳細
ランチ会に行かないです… (117) 猫好き
猫好き 19/07/11 10:06
自分が平気ならば、それでいい、と思います。必要なことは先生に聞けばよいし。ただ、集まっていることを邪魔したり、悪く言わなければ。人は人、というスタンスを貫けばいいのでは。
ももこ 22/08/18 17:24
私も最初の頃は情報収集のためと思って参加していましたが、中味のないおしゃべりの時間が勿体なくなって止めました。
サライ 22/08/18 15:59
私はあのどろどろ、大抵は誰かの
一人仕切る人がいるので参加しないです。参加しても何かおかしなこと言ったら嫌われそうだし。
そもそも、コロナ禍でランチ会するんですね。怖いです。
めろん 22/08/18 12:47
恥ずかしくないです。
逆にいい大人が、誰かとつるんでないいと不安とか、
自分たちだけ表面的に許し合う仲間を作ってる方がみっともなく、卑劣に感じます。
人なんて、よそで何を言ってるか分かりませんから
気にしないでいいです。
ハミねこ 22/08/18 09:37
以前は参加していましたが今は仕事をしているので参加していません。
だんだんそういう人が増えてくるので参加しなくても恥ずかしいとか噂とないです。
もずく 22/08/18 07:31
私も参加してません。仕事をしているので参加しないいい理由が出来て助かってます。人に何を言われようと全く気にしません。人がどう思っていようとどうでもいいです、自分達家族がハッピーなら。
ちえ 22/08/17 18:20
参加するのは自由だし、不参加も自由です。行きたくないのに行ったって、楽しくないし美味しくもないでしょう?^ ^
私は人見知りするしそういうのに慣れてないので、そういう場に行くことはなかったです(子供が小さい頃)ママ友もいませんでした。でも困ることはなかったです。
たんぽぽ 22/08/17 00:02
全然恥ずかしくないですよ。私もそういう付き合いが苦手でほとんど参加してませんでした。ただ、同じ小学校校区のママ(特に子供が仲いい子のママ)とは仲良くしてた方が、後々情報交換できるのでいいかなとは思います。長子だと特に不安になる事や相談したい事が出てくると思うので、相談できるような人がいると安心ですよ。
はる 22/08/16 22:46
恥ずかしいとも思わないし、仕事で来れない人もいるので全員参加でないといけないと思いません。
ただ、私も会自体は苦手なほうですがやはり情報収集として行っておいてよかったなと思うことは多かったように思います。幼稚園ならなおさら、子供たちから聞き出せなかった幼稚園の情報とか、これから通う小学校の情報とか。あとは、一番上の子が入学したときは、知っているママがいるというのは心強かったですね。
れおん 22/08/16 12:54
女性の集まりって昔から苦手です。うまいことグループから距離をおかないとめんどうくさいです。
気にしなければいいこと、と割り切ればいいのですが。
うま 22/08/15 17:37
コメントする