掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細


体育の時などの駆け足の時に先生が号令を掛け止まる時、兵庫県では「 1、2、」ではなく 「 1、2、3、4、5! 」で止まります。
例えバラバラだったとしても最後の「5」で全員が揃うのです。
それが当たり前だと思っていましたが、どうやら兵庫県の人だけみたいなんです。
よく「関西だけ」はあっても「兵庫県だけ」は少なく、生まれ育ったのが播州(兵庫県)なので大阪に住んでいてもそれが身についております。
「もしかして播州地方だけ?」と少し焦りましたが、神戸も西宮や芦屋も伊丹・宝塚・川西・尼崎も同じように「5」まで数えます。少しホッ!としました。

みなさんは小中高の学校時代にどうでしたか? やはり 「1、2、」で止まりますか?

ポンちゃん   19/05/20 12:24

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1,2 で終わってました。
5まであるといつまでと反対に不安になりそうです。地域で違うんですね。
いままで1,2,3,4,5、は聞いたことがありません。

ゆう   19/08/28 19:03

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

駆け足の時は、
1,2,3、4,5
でしたね。

きらら   19/08/02 09:48

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

奈良です。1.2でした。「全体止まれ」の号令は整列がほぼ完了したときにかけられるので、1.2で十分でした。

こん   19/06/28 21:45

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

大阪ですが、「1、2」で止まります。
5までは聞いたことがないです。
私もコントかと思ってしまいました。

あさひ   19/06/05 05:43

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

栃木出身です。
駆け足の時は「1,2,3,4,5」
行進(歩く)の時は「1,2」でした。
駆け足の時はスピードが出ているので5まで数えると気持ちの準備ができていいと思っていました。
地方によって違うのですね。

とちおとめ   19/05/23 10:20

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

「全体、止まれ!」
「1,2!」でした。
5まで数えるようなことはなかったなぁ。
ちなみに関東に住んでいます。

まい   19/05/23 08:53

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

「1、2」でした。
たまに、ひょうきんな男子が、「1、2」の後に「3」と付けて、笑いを取ったりしていましたね。
今にして思うと、大して面白くもないのですが(笑)、当時は皆ウケていました。

50代の関東人   19/05/23 06:25

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

四国で育ちました。「1、2、3、4、5」だったと思います。懐かしい。

ひな   19/05/21 19:54

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

大阪です。
やはり1,2ですね。
5までだと長い気がします。

m   19/05/21 10:53

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

愛知県ですが、1、2でした。
5まであるんですね。

それと   19/05/21 10:44

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら