投稿詳細
「泊まりに来て下さい」という誘い (45) クラシカル
クラシカル 19/01/16 12:46
仲良くなりたくてそういうことをしたがる人がいますね。でも子供が行かないといっているなら無理はしないほうがいいと思います。泊まったらこちらも泊まらせないといけなくなっちゃいますね。
なな 19/01/25 15:30
泊まりあう仲って相当仲良しにならないとって感じです。
子供ならなおさらじっくり普段の様子を見てから判断しますね。
くらす 19/01/25 13:34
泊まり泊まられが普通の人っていますよ。
そっちが普通だったら子供が行かないと言っても行かせるんですか?
今回子供が行きたがらなかっただけで、子供って自分の好きな友達の家から誘われたら、行くいくーってなりますよ。
その時あなたがどうでるかです。
子供が行きたいなら行かせるのなら、普通普通じゃない関係ないですよね。
今のうちに自分の考え作っておきましょ
ぷぷ 19/01/25 13:09
お泊り好きな人っていますよね。
泊めてもらうとこちらも呼ばないとってなるし断ります。
るまお 19/01/25 11:13
お泊まりをきっかけに仲良くなりたいのかな〜と思いましたが、子供も乗り気でもなく、親同士も仲良しというわけでもなさそうなので、正直面倒くさい気持ちになりますよね。
お断り続けていたら、お誘いもなくなるかな〜と思います。
もも 19/01/23 13:21
いや〜、普通じゃないと思いますよ。
普通は、よく一緒に遊ぶようになって、仲良くなってから、お泊まりに誘ったり誘われたりという順序を踏みますよね。
殆ど接点がない状態で「泊まりに来て」というのは、かなりのレアケースでは?
それとも、泊りがけでないと一緒に遊ぶことが出来ないような距離なのでしょうか?
? 19/01/18 10:21
それほど仲良くないのに、泊まりに来てくださいというのは困りますよね。
@ 19/01/17 21:45
家が遠いからこそ、ではないでしょうか。仲良くなりたいから誘ってくれたのでは。
でも家庭の考えによりますね。
nya3 19/01/17 21:25
うちの子も昔、それほど仲良くない子のお母さんに、泊まりにおいでよ、と誘われました。その家にはよくお友達が泊まりに来るそうです。うちはやんわりと断りましたが。
みき 19/01/17 20:25
普通かどうかはわかりませんがお泊まりして子ども同士仲良くなれたらなって思ってるのかなと。
真面目で感じの良さそうなお母さんだったら私だったらお願いしちゃうかも。
saiko 19/01/17 20:14
コメントする