投稿詳細
中学生がメルカリで儲けるってありですか? (51) 戸惑うシングルマザー
戸惑うシングルマザー 16/03/26 02:45
頼もしいですね。中学生で社長とか10代で起業などネットを見てると一般的です
ビルゲイツも19歳、ジョブズがアップルを創業したのもまだ21でしたし、ただ日本はまだ子供のクセにと言われる遅れた文化の国なので叩かれちゃうかもしれません。そこはお母様の出番かな。
ここで気になるのは、自分の物を売るのはフリマ感覚で届出も必要ないし、捨てるよりも使ってくれる人に買って貰えるのはエコにもなるしいいと思いますが、問題は買ってきて売るという所です。これは商売になるので、やるなら税務署に聞いてきた方がいいです。月に2万くらいの利益が上がるなら確定申告にも繋がってきます。そうなればもちろん収支の計算もして(できれば簿記を勉強して貸借対照表が作れるといい)届出が必要です
面倒に聞こえますが社会勉強になるのでは?と思うので私なら賛成です。但し全て自分で調べてやる事。そして監督責任のあるお母様にきちんと説明ができる事かな
hatti 16/04/01 08:53
かなり自信があるんでしょうね。
そこが気になります。ありえない行動です。
けい 16/04/01 07:57
その年で簡単にお金が入るような感覚を得るのは少しダメかなと思いますね。
しっかり管理しないといけないと思いますね。
ポンタ 16/04/01 00:00
シングルマザーさんなのかな。もしかしたら、お子さんは自分のことを負担にさせたくなくて始めたとか…。違ったらごめんなさい。
私の子供もそうなんです。夫が自分の好きな物はどんどんお金をだすのに、子供たちには習い事はおろか、私にもですけれど、他の方なら絶対に無理と思う金額しか出しません。まず、出すのさえめずらしい。シングルではないですけれど、今も子供たちが離婚しても良いといったらすぐ離れたい位です。
色々な意見もあるでしょうが、親がチェックしているうちは大丈夫かも。恐らくお得意さんは探しても見付からないものをお子さんに頼んだり状況を察して頼んだのだとは思うんですけれどね。
うさぴょん 16/03/31 23:40
許さないね
自分で買ったものならともかく、人に買ってもらったものをうっぱらって儲けるなら、おとしだまも、クリスマスプレゼントもなーんにもあげない。親戚からのものも親の私が断る。
まりこ 16/03/31 22:18
私だったらやらせないですね。まだ中学生ではどうかと思います。
qw 16/03/31 20:33
ベンチャービジネスなどは年齢は関係ないようですね。でも親がしっかり管理しないといけないと思います
長七 16/03/30 21:14
自分が所有している範囲内でしたら問題ないのではないでしょうか?
ただし、儲けが目的の売買は、未成年には早いと思います。
hana 16/03/30 21:14
私だったら、やらせません。
お金の仕組みはメルカリでなくても学べます。
3 16/03/30 20:26
世の中の仕組みを覚えるのはいいですね。だた失敗もあると思うので親のチェックは必要だと思います。
さちとも 16/03/30 11:53
コメントする