掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

中学生がメルカリで儲けるってありですか?    (51)    戸惑うシングルマザー

中一息子が昨年から定期的に断捨離目的でメルカリしてます。不要になったゲーム関係品、カード、キャラクタークリアファイルなどなど。
もちろん未成年なので、トラブル回避に私がチェックしていますが、近隣の中古ショップに比べかなり高い値で売れてます。
「もう月小遣いはいらないから^^」と、学校で必要な文房具でさえそこから購入してます。
メルカリ取引やりだしてから、めきめき成績もよくなっていて、文句が言えません。
今年に入って息子から「身元かたいお得意さんが『○○はないの?○○円なら買いたい』ってリクエストがあるんだけど、こういう場合、例えば、近隣のブック○フで買って売ってもいいものかな?」
当然購入金は自分で、送料手数料とか経費差し引いても儲けが見込めるが、売るために買う事が中学生として倫理に反するとママが思うならやめるとの事です。
将来的に学費は自分で稼ぎたいらしいです。





戸惑うシングルマザー   16/03/26 02:45

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

便利な時代で、子供たちは幸せなのでしょうか?
自分の持っているものを売るのはいいけど、転売はどうかと思います。

tama   16/04/12 11:44

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

今、多いみたいですね。

高校生の息子のお友達もやっている子がいるみたいです。

私は自分の子もたちがそのように言ったら辞めさせます。社会勉強の一環だと思える部分もあると思いますが未成年のうちは親がきちんと見てあげないといけないと私は思います。

もし、相手の方の要求にこたえたら今後も同じように要求されたらその商品を探し購入し販売するということになりませんか?転売ということもよくないと思いますが今回の要求を聞けば今後もズルズルとそのような取引をしなくてはいけなくなると思います。

自立心があるのはとてもいいことだと思いますが何をもって身元が固いと判断したのかも疑問です。そういうことをふまえて親子で話し合ってみてはどうですか?

ママ   16/04/12 10:45

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私ならやめさせます。
そもそも息子さんがそのお得意さんを「身元がかたい」と判断した根拠は何でしょう?

今はまだリクエスト商品が「ブックオフなどで買えるもの」だからお子さんも迷っているかもしれませんが、エスカレートすれば「中学生では買えないような高額なもの」をリクエストされる可能性もあるでしょう。

それを考えたらやめた方がいいと思います。

あと、高校によってはアルバイト禁止の学校もあります。
うちの子の学校(進学校)は許可制ですが、よっぽどの事情がない限り許可しませんし、補習や課題、部活などでバイトする時間もないみたいです。
こういう学校に入ったら、とてもじゃないけど「学費は自分で稼ぐ」というわけにはいかないでしょうね。

きのっち   16/04/12 09:01

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

いいと思います。大人がチェックすればいいのでは?いい経験だと思います。

つう   16/04/11 23:53

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

それっていわゆる「転売」ですよね。
マナー違反ですよ。
そのお得意さんもあやしいです。だまされる前にやめておいたほうがいいと思います。

とくこ   16/04/11 14:44

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

ガラケーの私にはわからないですが、メルカリ流行ってますね。でも中学生がやってるとは驚きです。勉強になるとは思いますが、まだ早いような気もします。

きりん   16/04/10 16:58

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

自分の要らないものだったらいいような気がしますが、商売的にはもう少し大きくなってから考えさせたらいいと思いますね。

えりんぱ   16/04/10 15:39

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

ちょっとやめた方がいいかな。
というのも、ドローン問題でも分かるように、言いように他の人を踊らせて楽しむ大人もいます。ネットの世界では、本当に感覚がくるっていくところでもあります。今は顔と顔を合わせてやる仕事でコミュニケーションというか社会性を磨いてからのほうがいいと思いますね。
親の知識も限界がありますから、私だったら遠ざけます。ネットの世界は、本当に怖いですから。

それは   16/04/10 08:43

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

学費は私は最初は新聞奨学生で払いましたが、昔は給料4万で、電気代1万とられて本来出るはずの朝と夜の食事も担当の方が手抜きでお米とお魚一匹あればよい方。毎日お腹がすいていたし、休刊日は食事もないし、大学の授業も卒業に必要なものがとれない(夕刊配達の時間)ので辞めました。その後、塾の講師をかけもちしてやっと授業料は払えるようになりましたが、住居費は無理だったので実家から通わせてもらえました。定期代とかも自分でだしていたので、相変わらず食事は殆どとっていませんでした。友達同士の付き合いは、お金のかかるものは勿論無理でした。

 娘は虚弱でバイトをしてふらふらで…でも大学入って暫くしてから自信がついたのか、返済不要の奨学金をお小遣い程度のものですが申し込んで頂いています。学力より下の大学しか受けないので心配でしたが。

 ご参考になれば嬉しいです。息子さんと主さんのご多幸をお祈りしています。

うさぴょん   16/04/02 05:53

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

そうですね。。。。
そうであれば、ありがたいような、助かるような…そんな気持ちはありますが、子供が何と言おうと、やはり、やらせないと思います。

それは、簡単にお金が回ってくると思ってほしくないからです。
お金を儲けることに楽を覚えると、楽して儲ける事ばかりを考えます。
苦労して働いて。。。と言う気持ちがバカバカらしくなってもらっては困ります。

学費を稼ぎたいと言っていることが、まだ、学費を本当に稼ぐことの大変さを知ってないと思います。

みく   16/04/01 22:50

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

頼もしいですね。中学生で社長とか10代で起業などネットを見てると一般的です
ビルゲイツも19歳、ジョブズがアップルを創業したのもまだ21でしたし、ただ日本はまだ子供のクセにと言われる遅れた文化の国なので叩かれちゃうかもしれません。そこはお母様の出番かな。

ここで気になるのは、自分の物を売るのはフリマ感覚で届出も必要ないし、捨てるよりも使ってくれる人に買って貰えるのはエコにもなるしいいと思いますが、問題は買ってきて売るという所です。これは商売になるので、やるなら税務署に聞いてきた方がいいです。月に2万くらいの利益が上がるなら確定申告にも繋がってきます。そうなればもちろん収支の計算もして(できれば簿記を勉強して貸借対照表が作れるといい)届出が必要です
面倒に聞こえますが社会勉強になるのでは?と思うので私なら賛成です。但し全て自分で調べてやる事。そして監督責任のあるお母様にきちんと説明ができる事かな

hatti   16/04/01 08:53

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

かなり自信があるんでしょうね。
そこが気になります。ありえない行動です。

けい   16/04/01 07:57

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

その年で簡単にお金が入るような感覚を得るのは少しダメかなと思いますね。
しっかり管理しないといけないと思いますね。

ポンタ   16/04/01 00:00

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

シングルマザーさんなのかな。もしかしたら、お子さんは自分のことを負担にさせたくなくて始めたとか…。違ったらごめんなさい。

私の子供もそうなんです。夫が自分の好きな物はどんどんお金をだすのに、子供たちには習い事はおろか、私にもですけれど、他の方なら絶対に無理と思う金額しか出しません。まず、出すのさえめずらしい。シングルではないですけれど、今も子供たちが離婚しても良いといったらすぐ離れたい位です。

色々な意見もあるでしょうが、親がチェックしているうちは大丈夫かも。恐らくお得意さんは探しても見付からないものをお子さんに頼んだり状況を察して頼んだのだとは思うんですけれどね。

うさぴょん   16/03/31 23:40

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

許さないね
自分で買ったものならともかく、人に買ってもらったものをうっぱらって儲けるなら、おとしだまも、クリスマスプレゼントもなーんにもあげない。親戚からのものも親の私が断る。

まりこ   16/03/31 22:18

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私だったらやらせないですね。まだ中学生ではどうかと思います。

qw   16/03/31 20:33

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

ベンチャービジネスなどは年齢は関係ないようですね。でも親がしっかり管理しないといけないと思います

長七   16/03/30 21:14

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

自分が所有している範囲内でしたら問題ないのではないでしょうか?
ただし、儲けが目的の売買は、未成年には早いと思います。

hana   16/03/30 21:14

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私だったら、やらせません。
お金の仕組みはメルカリでなくても学べます。

3   16/03/30 20:26

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

世の中の仕組みを覚えるのはいいですね。だた失敗もあると思うので親のチェックは必要だと思います。

さちとも   16/03/30 11:53

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2   3

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら