投稿詳細
環境に最適なものは… (26) eko
eko 15/08/13 22:42
エアコンも扇風機を併用して温度調節とかすればいいかなと思います
らら 18/08/16 20:28
北海道なので
夏でも
扇風機さえいらない年があって
夏は快適。
Betty 18/06/10 12:12
付けたり消したりより付けっぱなしのほうが電気代かからないと聞きました。
さちとも 15/10/01 06:38
エアコンつけますよ。逆にききたいのですが、冷房を控える人って冬場は暖房つけないのですか?
どちらも命に関わることですよ。
www 15/09/29 08:47
暑いときには無理しません。
体調をくずすと病院に行く羽目になります
まさくん 15/09/03 23:58
猛暑の時には仕方ないと思います。健康を害してはいけませんからね。
まみさん 15/09/03 20:31
我慢出来ない時には無理せずにエアコンを使いますね。
長七 15/08/30 21:57
暑さに弱いので、エアコンをつけてます。
エコや節電は「エアコンをつけるorつけない」だけで論じるものではないと思うので、投稿者さんのお考えはかなり極端だなと思います。
住んでいる地方も違えば周囲の条件(川沿い等)も違うし、家や窓の大きさや間取りだってそれぞれ違うのに、他人がどうしているかを聞いてもあまり意味がないような気がします。
エコは電気以外にもあり、節電はエアコン以外でもしようと思えばできる事です。
私には「夏場にエアコンをつけない」という選択肢はありませんが、エコモードにしたり自分一人の時は1℃上げたりしてちゃんと「節電」してますし、不必要な電灯やテレビはバンバン消しているし、電灯は全てLEDに交換済みです。
??? 15/08/20 18:52
節電と節約は似てるけど違いますし、必要な分まで我慢して病気になったら何をしていることかわかりません。
臨機応変に気候や体調に応じて必要ならつければ良いだけで見ないTVやいない部屋の灯りなどを無駄使いというのであって身体が弱い人が24時間エアコン使っても良いとおもいます。
まあ、使っておいて電気代が高いというのは当たり前なのでそれをいうのはナンセンス。
エアコンがなくても、涼しい場所で過ごすことができるならそれはそれで良い対応法です。
日本だから家電で涼みますが一般には木など植物で陰を作って涼みますね。
エコのみすと 15/08/16 17:01
エアコンではなく扇風機で対応しています。
alice 15/08/15 20:17
コメントする