投稿詳細
マタニティー教室 (15) nyanya
nyanya 15/05/02 11:28
とてもいいと思いました。心が穏やかになれるものがあればいいと思います。
あへ 17/09/17 07:10
素敵なお仕事ですね。
1時間は長いかと思うけど、私なら、今の自分が穏やかになれる曲を聞きたいです。
それほど大きな音ではないのがいいなぁ。
まい 17/07/01 11:04
いろんなジャンルの音楽が聞きたいですね。
子どもと遊べる歌や童謡は、やっぱり産後じゃないと難しいです。
みなみこ 16/05/01 07:19
音楽を流して一緒に歌ったり、リズムを取るようなことをしたいです。
さちとも 16/03/13 16:35
私なら、胎教にいい音楽と生まれてから一緒に手遊びできるようなのを知りたいです。手遊びうたって結構忘れているんですよ。今だとお風呂で歌う歌が知りたいです。
ひめ 16/01/30 21:22
私は、気持ちが穏やかになれる音楽を聴いて、お茶でも飲みながらゆったりした気分になりたいなと思います。
出産への不安もあり、お腹が大きくなってきて動きづらくなるストレスもあるので、できるだけ気持ちを静められるような音楽が良いです。
momo 16/01/06 23:10
最初から初対面の人に
あれをひいてほしい!
これをやってほしい!とはいいずらいものです
最初は受身でいたいですね。
この曲は胎教で有名な曲です、とか
そんな感じで。
あと、生まれてくる子供のために
手遊び歌やわらべ歌・・・
考えたこともなかったですね
生まれる前は母親のようで母親じゃないですから。
子供いないのに手遊びやっても
シュールなだけ。
まきこ 15/11/01 14:14
特に何をするでなく、クッション性の良い場所で
横になったり、本を読んだりしながら
心地よい音楽が流れる空間で過ごしたいです。
そういう事は家でもできそうですが
実際、家に居ると何がしか気になって動いてしまうので。
でも、その1時間は別の場所でゴロゴロするだけ。
というのも良いかと思います。
その時、できれば託児所付きなら(有料、ただし安価)
二人目以降の妊娠の場合、
ホッと一息つける時間になるでしょうね。
いす 15/11/01 13:12
気持ちがゆったりとしておなかの赤ちゃんに話しかけられるような音楽がいいと思います。
さちとも 15/11/01 09:46
私も胎教に良い音楽を聴きながら、自分も癒されたいです
妊婦さん同志が協力して出来る手遊び歌も良いですね
お子さんが生まれたらお子さんとって
可能ならばいろいろ用意していって、その時の参加者の妊婦さんに意見を聞いて決定が1番望ましいかなと
すごい少数意見も聞けるでしょうし、それに即座に対応出来ればスレ主様の評判もすごいアップだと思います
レパートリーも増えますよね
はる 15/10/10 23:00
コメントする