投稿詳細
一ヶ月健診、どうやって病院まで行きますか? (30) もり
もり 08/01/28 19:51
私はその時期は、実家にいたので姉が付き添いしてくれて、姉の車で検診に行きました。
寒い時期なのでタクシーを使った方がいいと思います。
近い距離なら、乗る時に運転手さんに「近くて申し訳ないのですが」と一言伝えれば、嫌な顔する運転手はいないのでは?
ちゃー 08/01/31 19:05
私はタクシーで行きました。
暖かい時期ならほかの手段もあるでしょうが、この寒い時期は母子ともにタクシーのほうが風邪などのリスクを考えた時いいような気がします。
ともともこ 08/01/30 14:22
私は、車で自分で行きました。
でも、もし交通手段がないのなら近くにせよ、寒くて大変なら迷わずタクシーを利用します。
のん 08/01/30 10:19
先月、1ヶ月検診行ってきましたが私の場合はタクシーを使用しました。私は運転でいるんですが、「泣いたらどうしよう・・・」など、色々考えた末タクシーを選びました。
チサ 08/01/29 23:12
うちも1週間検診がありそのときと同様タクシーを使いました。
まだ首も座っていないし荷物も多かったので。
2ヶ月目からはバスを使いました。
まま 08/01/29 21:04
近いようですが、1ヶ月の子を歩いてつれてくには寒さが気になります。
私だったらタクシーにしますね。
抱っこ紐使ってタクシーで行きます。
私は病院まで遠かったので、主人に休んでもらって車で病院に行きました。
ちち 08/01/29 18:35
うちは病院がちょっと遠いのでまた1月だったこともあってタクシーで行きました。
こー 08/01/29 17:33
1ヶ月健診の時はたまたま夫が休みだったので、車で送ってもらいました。私は運転ができないので、それ以外で病院へ行く時は、抱っこ紐かタクシーを使っています。
すー 08/01/29 16:44
寒い時期だし、タクシーが無難かな?って思います。ベビーカーで泣かれると確かに悲惨ですからね。わたしもお散歩中に、何度も泣かれて片手に赤ちゃん、片手に空のベビーカー・・・。なかなか疲れました。
ころん 08/01/29 15:38
私は自分で車を運転していきましたが(家族にはすごく心配されました)、
みんな家族に付き添ってもらったりしてきてました。寒い時期ですし、産後1ヶ月はまだ体調も十分に回復してないと思うのでタクシーで行くのがいいと思います。
ゆり 08/01/29 12:31
私も同じ用な状況にあります。近くても赤ちゃんは結構重たいし、病院に行くことは、しょっちゅうあることではないので、タクシーを使われたらいいと思いますよ。
みみ 08/01/29 11:21
私も先日1ヶ月健診に行ってきました。
私は里帰り中だったので父の車で送ってもらいましたが、ほかのママさんたちは…
・自分で車を運転してきた
・タクシーで来た
・スリングで来た
さすがに寒いので、ベビーカーで来ている人は一人だけでした。私も父の都合がつかなければ、タクシーで行くつもりでしたよ。
ゆずまむ 08/01/29 11:20
私なら迷わずタクシーです。家まで来てもらいます。寒いし荷物は多いし徒歩だとキツイからです。
りこ 08/01/29 11:17
抱っこひもでいいんじゃないですか?何とかなるもんですよ!寒いからちゃんと暖かくしていけばべビちゃんもママの温もりと歩く振動でスヤスヤかな!と思います。ガンバってください!
咲き 08/01/29 10:51
天気にもよるかな〜と思いますが、晴れていて、そんなに寒くなければ抱っこして歩いていきます。
1ヶ月位なら、泣き声も可愛いモンですし、抱っこヒモなら赤ちゃんも安心すると思います。
ただ、雨が降っていたり、すごい寒かったらタクシーで行くと思います。
こうたん 08/01/29 10:40
マイカーで行きました(産院は5分くらいのとこで近かったですが)
時期的にも寒いので、タクシーで行かれた方がいいのかなと思います。
カエル 08/01/29 10:39
抱っこして歩くか、タクシーがいいと思います。
泣き出したって1ヶ月の泣き声なんて小さいですしかわいいですよ。泣くのが仕事だから気にしない気にしない。なんて新米ママじゃ思えないかもしれませんが、道路でなら他の雑音に混じって誰も気にしないか、オバサマたちにかわいいわね〜って言われるくらいだと思います。
りり 08/01/29 10:29
家は主人が休みのとき予約したのでのせていってもらいました。散歩がてら歩いていくのもいいですが、さむいので、タクシーのがいいかもしれませんね。
mana 08/01/29 10:03
私は近いので抱っこして歩いていきましたが、この時期は寒いのでタクシーでも良いと思います。
まっきー 08/01/29 08:57
徒歩10分なので歩いて行きました。
抱っこ紐かベビーカーか迷い、ベビーカーで行きましたが、ちょっと後悔・・・。慣れるまで、段差や曲がる時の操作が難しいです。しかも、対面式にして使ったので、特に難しかったです。
今は寒いし、抱っこ紐の方がいいかなと思います。
抱っこ紐だと、いい感じに揺られてるから、泣かないんじゃないかと思います。
当日までに、家の中で練習したほうがいいと思います。
ひろ 08/01/29 08:50
この季節は寒いので、歩いて15分でもタクシーがいいかと思います。
過保護といわれたらそれまでですが、自分ならそうします。
riru 08/01/29 02:02
抱っこがいいと思います。赤ちゃんも抱っこされているほうが安心すると思いますし、あたたかいと思います。
うちの子も本当に泣き虫ですが、スリングで抱っこしている時だけは外でも泣いた事がないですよ。
ちはる 08/01/29 00:08
徒歩で15分ほどなら、抱っこでいきます。暖かくしていけば大丈夫だと思います。でも、天候が悪かったらタクシーで良いのではないですか?
えるま 08/01/28 21:57
抱っこ紐が無難じゃないですかね?
天気が悪かったらタクシー。
子供は泣くのが仕事ですから、泣き喚いていたって大丈夫ですよ。
生後1ヶ月の赤ちゃんの泣き声なんて可愛いものです。
多少泣かれても焦ることはありません。
みく 08/01/28 21:56
徒歩で15分ほどなら、子どもを抱っこして歩いていくと思います。
ただ、この季節とても寒いですし、天候も不安定なので、天候次第では短距離でもタクシーを利用した方がいいと思います。
ふう 08/01/28 21:42
うちもちょうど去年の今の時期、歩いて15分の距離の産院に一ヶ月検診に行きました。
一ヶ月でベビーカーは抵抗があったので、ひとりで抱っこひもで歩いて行きましたよ。雨等、天気が悪かったらタクシーを使うつもりでした。
ゆう 08/01/28 21:26
やっぱりタクシーがいいかと・・・
安全で簡単な気がします・・・
まま 08/01/28 21:24
私は夫に会社を半日休んでもらい一緒に行きました。産後1ヶ月だと、まだちゃんと体が普通の状態に戻っていないのでは?旦那様がダメなら、タクシーで行くのもいいかと思います。この時期は寒いし…。
ぽん 08/01/28 20:38
徒歩10分強の病院で健診しました。
真夏だったのでタクシーで行きました。雨や、今のように寒い時期だったらタクシーで行った方がよいと思います。気候のよい時だったら抱っこ紐で歩いていきます。
みかん 08/01/28 20:30
そんなに近いのなら迷わず抱っこ紐で歩いていきます。
タクシーもいいのですが泣かれると焦ります。
歩きならいくら泣いてもいいですから気が楽です。
ww 08/01/28 20:06
コメントする