投稿詳細
分娩時のいきみ方… (57) 信愛
信愛 15/01/04 18:32
初めての出産のときは雑誌を見て不安になってましたが実際は助産師さんが教えてくれると思うので言うとりにすると大丈夫ですよ。
か 17/09/19 05:48
不安で心配になりますよね。
でも、その時になったら、いきみたくて仕方なくなるので自然と力が入っていきめるものですよ。タイミングは助産婦さんがリードしてくれます。
酸欠にならないように、しっかりと深く呼吸をするといいと思います。
頑張ってくださいね!
はな 17/09/18 15:50
お尻の穴に力を入れてうんちするように…って説明されましたね。
はな 17/09/18 13:13
結局は、おトイレの時と同じ感じでした。最後は。練習のしようはないですね。
ももこ 17/09/17 23:53
練習していてもあまりの痛さに意味ないと思います。
看護婦さんがこうして、といってくれるのでそれにしたがってふーはーすれば大丈夫ですよ。
みみ 17/09/17 09:22
前もって心配しなくてもどうにかなるものです。あまり練習してうまくできないとか不安になることはないと思いますね。
えりんぱ 17/09/17 08:32
他の方が書いてくださっていますが、分娩室に入ってからは陣痛がくるのをはかるモニターのようなものを付けるのでそれを見て助産師さんたちが声掛けしてリードしてくれますので大丈夫ですよ。
いちこ 17/09/17 07:36
腹式呼吸をするようにして看護婦さんの掛け声でしたと思います。
あへ 17/09/17 07:11
その時に助産師さんが教えてくれるので大丈夫です。心配しないで。
ぴこ 16/03/14 22:11
私はラマーズ法じゃなかったんで、リーブ法でした。
ラマーズ法・リーブ法でネット検索したほうが、わかりやすいかも。
はな 16/03/14 11:45
コメントする