掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

うちの幼稚園は連絡帳がなく、ちょっとした連絡事項は手紙(メモ的な)ものを渡すようになっています。
おたより帳に挟んでおいて、子供には先生に直接手渡しするように言っています。

今までは同じ名字の人はいなかったので、用件を書いて最後に名字を書いていたのですが、今年から同じ名字の人がうちを入れて3人になりました。
この場合も今まで通り名字だけでいいものでしょうか?
子供がちゃんと手渡しすれば問題ないのですが、頼りない子供なので必ずちゃんとできるのか確信は持てません。先生も受け取ってすぐに読むとも限りませんし。
子供の名前を書くのも不自然のように思うのですが、どう思いますか?

qp   14/04/16 10:28

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

フルネームがいいです。そこはきちんと伝わるように遠慮しなくてもいいと思いますよー。

ハルコ   14/06/02 00:40

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

クラスと子供の名前をばっちり書きます。子供が落としたりしても、それだけ書いてあれば、担任に届くと思うので。

それは   14/05/30 16:33

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

クラスとフルネームを書きますね。もしも他の子と勘違いされたらイヤですからね。

みゆ   14/05/26 06:05

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

クラスとフルネームを書いておけば問題ないことだと思います。

れん   14/05/26 05:54

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

確実にうちの子だとわかるように、子供の氏名を書きますよ。
それが変だと思うなら、名字だけでなくクラス名と出席番号を書いておくというのはどうですか?

momo   14/04/28 20:14

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

幼稚園の先生って、お子さんの名前「苗字」ではなく、「名前」でよびませんか?

もちろん、先生が苗字だけでは誰だかわからなかったら問題ですが、忙しい時間などは、名前を書いたほうが子供をイメージしやすいかと思います。

hana   14/04/21 19:16

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

クラスとフルネームを書いておいた方が無難でしょうね。
どこにどう紛れてしまってもいいようにしたほうがいいと思います。

くろねこ   14/04/21 18:25

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

同じ苗字が3人もいるなら、フルネームで書くのがいいと思いますよ。提出物などは登園したらすぐに回収しますから、誰のか分からなくなる可能性があります。それか小さいメモ帳などを専用にしたらどうでしょうか。

お   14/04/19 07:48

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

え??同姓の子供が3人もいるんですよね?それならフルネームでしょう。
子供が手渡ししても、ほかの同姓の子も手渡ししてたらどうしますか?あとで手紙を読んだ先生はどの子かわからなくなりませんかね?
ご自分でも、先生がすぐ読んでくれるかわからない、と書いてらっしゃるなら、わかりますよね?

はなこ   14/04/18 12:12

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

同じ苗字の子がいるならフルネームで書くべきだと思います。

anan   14/04/18 09:11

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2   3   4

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら