投稿詳細
幼稚園の先生に手紙を書く時 (35) qp
qp 14/04/16 10:28
フルネームがいいです。そこはきちんと伝わるように遠慮しなくてもいいと思いますよー。
ハルコ 14/06/02 00:40
クラスと子供の名前をばっちり書きます。子供が落としたりしても、それだけ書いてあれば、担任に届くと思うので。
それは 14/05/30 16:33
クラスとフルネームを書きますね。もしも他の子と勘違いされたらイヤですからね。
みゆ 14/05/26 06:05
クラスとフルネームを書いておけば問題ないことだと思います。
れん 14/05/26 05:54
確実にうちの子だとわかるように、子供の氏名を書きますよ。
それが変だと思うなら、名字だけでなくクラス名と出席番号を書いておくというのはどうですか?
momo 14/04/28 20:14
幼稚園の先生って、お子さんの名前「苗字」ではなく、「名前」でよびませんか?
もちろん、先生が苗字だけでは誰だかわからなかったら問題ですが、忙しい時間などは、名前を書いたほうが子供をイメージしやすいかと思います。
hana 14/04/21 19:16
クラスとフルネームを書いておいた方が無難でしょうね。
どこにどう紛れてしまってもいいようにしたほうがいいと思います。
くろねこ 14/04/21 18:25
同じ苗字が3人もいるなら、フルネームで書くのがいいと思いますよ。提出物などは登園したらすぐに回収しますから、誰のか分からなくなる可能性があります。それか小さいメモ帳などを専用にしたらどうでしょうか。
お 14/04/19 07:48
え??同姓の子供が3人もいるんですよね?それならフルネームでしょう。
子供が手渡ししても、ほかの同姓の子も手渡ししてたらどうしますか?あとで手紙を読んだ先生はどの子かわからなくなりませんかね?
ご自分でも、先生がすぐ読んでくれるかわからない、と書いてらっしゃるなら、わかりますよね?
はなこ 14/04/18 12:12
同じ苗字の子がいるならフルネームで書くべきだと思います。
anan 14/04/18 09:11
コメントする