投稿詳細
子供に対して「おまえ」という親や大人。 (22) ここなっつ
ここなっつ 14/03/31 00:29
現代では、誰に対しても「お前」と呼ぶのはよくないと感じますね。
我が子でもその人権を尊重してきちんと名前で呼ぶべきだと思います。
偉そうで不愉快ですよね。
まある 14/06/02 13:24
お前という呼び方は良くないと思います。そのような環境で育つ子どもが可哀想だと思います。
y 14/04/13 01:24
怒鳴っているとかそういう人が使っているからですか?
悪い言葉をいうのってだめですか??
育てにくい子もいるし、他人の言うことは聞くのに、親の言うことを聞かない子もたくさんいます。
いらだってそうなっちゃったら逆に親がかわいそうな場面もあるとおもうな。
hわげあ 14/04/12 15:10
お前って呼ぶのはワンコだけですね。
愛をこめて「お前はかわいいねぇ〜」って。
男親が5歳の娘さんに、「お前何やってんねん」って怒鳴らずに言っても嫌悪感ないですけど、小さい子に怒鳴り散らしてたら言葉遣いがきれいだとしても嫌悪感です。
ぴこ 14/04/06 20:59
「おまえ」という言葉自体にそれほど悪いイメージはありません。
その人の雰囲気とか言い方次第じゃないですかね。
vik 14/04/03 20:36
名前があるんだから名前で呼んでよって思います。
何か上から見下されているような気がしますよね。
qoo 14/04/03 14:44
親がたとえ5歳児であってもお前と呼ぶ分には別に違和感は感じません。
昔に使われていたお前は貴人に対していう言葉だったと思いますが今ではお前はネガティブ的な表現になってしまっている木はしますね。
fumi5 14/04/03 14:06
お前もあんたも嫌です。自分が言われたらぞっとします。
自分が嫌ならこどもにも言いません。
うちはいつも名前でした。
名前があるんだから名前でいいでしょと思いますね。
ごび 14/04/01 16:33
子供はいないのですが、解ります。
「おまえ、何やってるの」とはなりませんよね。「おまえ(てめー)何やってんだよー」って感じで怒鳴っていますよね。
そういう種類の親は外観も言葉遣いも暮らしぶりも子供の教育観も似たり寄ったりなんですよね。
近寄りたくないです。
オリビア 14/04/01 15:22
嫌な感じしますね。
名前で怒りますね。
くま 14/03/31 18:30
コメントする