投稿詳細
妊娠後期の体重管理 (7) らら
らら 14/02/22 17:00
最近は増やさない体重管理です。
妊娠前に痩せてる方でしたら・・・ですが、普通の人なら、+10kは多いとまで言われました。
小食ではない私も、妊娠後期には胃が押された感じがして、あまり食べることが出来ませんでしたが、やはり、最後には体重が増えました。
みく 14/06/11 00:30
私も食べる量はさほど増えていないのに後期になるにつれてすっごく体重が増え、病院に行くと脅されました。
結局1か月早い出産となりました。
か 14/05/09 10:36
お子さんの体重が増えてれば親の体重は別に増えなくても良いんだそうです
痩せすぎてガリガリの人でなければねって言われました^ ^
赤ちゃんの体重と胎盤?の重さで10kg位って話でした
ゆい 14/03/01 20:31
塩分糖分控えめならそれ以上食事制限はしなくていいと思います。
私は上の子の時は+12キロで下の子の時は+8キロでした。
特に問題なくどちらも安産でした。
12キロはさすがに産んだ後、全部減らなかったです。
4キロ増えたままでした。
8キロの時は産んだら元に戻りました。
友達は20キロ増えたと言ってましたけど、
特に問題はなかったようです。
太り過ぎると産むとき大変だとは言いますけどね。
ゆうゆう 14/02/23 10:52
つわりで減ったところからの換算だと以前先生が言っていたので今+5キロですよね。あと3カ月で月に+1キロで合計+8キロ。ちょうどいいのではないのでしょうか?
+10キロ増えなきゃいけないわけではないですし(もちろん痩せすぎはいけませんが)+10キロと言っても少しずつの10キロです。ガッと増えるとそれだけ身体に負担がかかります。
妊婦さんなので思い切った食事制限は余計に負担がかかったり他の妊娠中毒になったりも考えられます。朝多くして夜少なめにしてみるなど負担のない程度にして様子をみてはどうでしょうか?
りー 14/02/22 20:49
人類が大切な命を守るために出産前にからだの体重が落ちないように何か機能があるんじゃないかと疑ってます。
まったく食べてないのにもかかわらず体重がとても多くてお医者さんに怒られて産院に行きたくないくらいでした。でもまわりからお菓子や食べ物の差し入れがすごくて。出産時に体力使うから異常なくらいでなければ普段どおりでもいいんじゃないですか?今は体重管理に少々うるさいですからね。
chai 14/02/22 19:17
10kg増えたら増え過ぎでは?
体重を増やすことにこだわらなくても、ちゃんと食事が出来てたらいいと思います。運動は医師から止められてるのかな?臨月に入ったらしっかり歩いて筋力つけた方がいいと思いますが、体と医師に相談した方がいいですね。
妊娠前から15kg減った人も、元気な赤ちゃん産んだ例があります、と妊婦教室で聞きました。
はな 14/02/22 18:56
コメントする