投稿詳細
母親になる自覚が芽生えるときって? (72) よしこ
よしこ 13/12/16 18:05
私は生まれた瞬間、この子が大人になるまでは絶対に死ねないなと思いました。
マチコ 14/09/02 14:30
私は初期と言われた時からタバコが吸えなくなりました。それまで吸っていた自分が悔しかったです。
エコーを見せてもらった時や、お腹を中から蹴られた時は、嬉しかったですね。
後期に逆子だって言われて、体操して、一生懸命直しました。後期は、やたらと食べてました。私が欲しいんじゃなくて、赤ちゃんが欲しがってるんだろうなって思いました。
まだ実感がないのかもしれないけど、お腹を蹴られたら、実感するかもしれないですよ。
自信満々じゃなかったですね。生まれてからも、育てられるか、心配でした。
今思うと、赤ちゃんの時は夜中の授乳とか大変な事はあったけど嬉しいことが山盛りでしたよ。
大人になってからの方が、引きこもられたりニートになられたり、病弱だったり、まともな大人に育たず心配事だらけで、乳幼児、子供頃等は平和だったと、凄く思ってます。
どうぞ、母子ともに健康にお過ごしください。
えみり 14/09/02 02:01
元気に生まれるよう、お腹の子に話しかけたらどうでしょう。
生まれて産声聞くと、感動すると思いますよ。母親の自覚も自然と芽生えてくると思います。
らん 14/09/01 13:04
そのぐらいでいいのではないですか
私はあまりに能天気に考えていたので生まれてから子供ってこんなにもか弱くて自分がいなくては生きていけない存在なんのだと気づきそこから母としての自覚が自然に生まれました。自信満々なんて人いませんよ。試行錯誤しながらみんな頑張っています。
ぐみ 14/08/31 23:27
最初から自信満々な人なんていないと思います。
不安だらけでしたが、出産し赤ちゃんの顔を見た時から何となく母親になったような気がします。
あゆみん 14/08/31 23:09
子供を抱っこしても親になった感覚がありませんでした。
子供の名前を呼ぶときも〜ちゃんって呼んでいましたね。
いつだったか覚えていませんが、子供が1歳くらいだったかな…。
ジョジョ 14/08/31 22:11
不安になるとか言う話しはよく聞きますが、私はそういうのはなかったです。自信満々という訳でもなかったですが、なるようになると思ってました。お料理ができなくても自分が絶対調理する必要が出てこれば料理本見ながら、下手でも作るでしょうし、できばえはどうあれ、やってやれないことはないと思ってましたし、実際そうでした。
さんご 14/08/31 21:28
産むまで不安で私がお母さんになれるのかしら?と思いました。とても気持ちが分かります。
えん 14/08/31 14:53
私もとくに母性が強いってなかったので後期になるにつれて出産ってどうなんだろ?とか何時間かかるかな?とか考えてくると不安がありました。
でも子供が生まれるってことを考えると幸せでもあって。
生まれてずっとみているような状態になると私ってお母さんだなーって感じてきました。
か 14/08/31 05:08
妊娠って分かったらすぐに自覚を持ちました。食事とかきちんと考えて健康的に生活しなければと思いましたよ。動かない時期でも、エコーで赤ちゃんの姿を見るととっても愛おしかったです。
ぴ 14/08/30 22:39
コメントする