投稿詳細
手の付け根が痛い! (8) ひなたちゃん
ひなたちゃん 13/11/06 11:28
出産後は子供を抱くことによって更に悪化させやすいでね。なるべく温めて、痛い方の手を酷使しないほうが良いですよね。
まめ 14/02/02 15:36
ホルモンバランスで、妊娠後期から出産後は腱鞘炎になりやすいんですよね。
私は針治療で若干よくなりました。
きりきり 13/12/20 18:21
私も、産後腱鞘炎になりました。
整形外科に行って、湿布薬と痛み止めを飲んで耐えしのぎました。
ひな 13/11/30 23:25
マッサージしてもらうと気持ちいいし、心も安らぐのでおすすめします。
さちとも 13/11/29 21:40
シップ剤で緩和しませんか。もしだめなら、すぐ医者にかかることです。
ゆめなみ 13/11/29 20:27
妊娠中??
出産してから子供をずっと抱っこしていて腱鞘炎になったというのはよく聞く話ですが…
妊娠中ならまず医師に相談ですよね。使っていい薬(飲み薬や貼り薬も)や体調によっては整体などもダメかもしれません。それはやっぱり医師しか分からないので。
らん 13/11/07 20:48
学生の頃、部活の関係で手首、親指の付け根が腱鞘炎になりますが湿布を貼ってごまかしながら家事、育児をしています。
子どもも二人出産しましたが妊娠中に腱鞘炎になったことがないので何ともいえませんが一度婦人科の先生に相談してみてはどうですか?
腱鞘炎になってから24年ほどたちますが疲れてきたり使いすぎたりすると痛みます。そのときは湿布を貼ってなるべく安静にしています。私が通っていた外科の先生にはそれしか方法はないと言われました。あれからずいぶん年月がたったので今は違った治療法があるかもしれません。
ママ 13/11/07 12:45
妊娠中では全くないんですけど、今、腱鞘炎です。
肘とか手首とか。
使いすぎです。
症状はフライパンをかえせない・鍋が振れないっていうと、わかってくれる人います。
整形外科に行きましたが、使わないようにと言われ、腱鞘炎用のサポーターを勧められ、あとは普通に炎症を鎮める湿布とか、ゲルとかもらいました。
かれこれ2か月くらいたちますが、使わないで生活はなかなかできない箇所です。
でもなるべく使わないようにして、固定もできる限りししてます。
最近になって、やっと回復してきたなあと実感できる程度になりました。
とにかく使わないでいられるならそれに越したことないようです。
今のうちから、手の抜けるところは抜き、負担をかけないようにしたほうがいいかも。
r 13/11/06 16:12
コメントする