投稿詳細
子供のはじめての言葉なんでしたか? (71) chai
chai 13/09/12 20:00
上の子は可愛らしく「わんわん」
下の子は「いや!!!」でした。
下の子は今がアウトプットの時期なのでいろいろ新しい言葉を話してくれ楽しい時期です。
らん 13/09/14 22:10
パパママ以外だと、「おーだんわわわ(おうだんほどう、のこと)」でした。交通標識の「横断歩道あり」を指さして、言ってました。
標識マニアのママ 13/09/14 21:08
NHKの「いないいないばあ」が好きだったので、「だー」「ばあ」です。
マリメッコ 13/09/14 15:22
上の子は「わんわん」
したの子は「ばいばい」
ちなみに、パパママは教えてなくて、最初からお父さんお母さんと教えたので、親を呼べるようになったのは「わんわん」等より遅かったです。
ひろ 13/09/13 19:57
うちもワンワンでしたね。近所に犬を飼っている人が多かったので、たくさん犬を見せていたら覚えたようです。
ゆー 13/09/13 19:43
公園で犬を見て
「わんわん」と言ったのがはじめての言葉でした。
苺月 13/09/13 16:08
「いやー」ですね(笑)
どんな言葉よりも一番に言いました。
今もそれが一番言う言葉です。
がっくし 13/09/13 12:32
ママパパ意外とあるのでなんですが、意味が通じてる最初の言葉は「まー」でした。
ママではなくて
「いただきます」
「ごちそうさま」
「いってきます」
「ただいま」
がすべて「まー」だったんです。
それ以外ではっきりした言葉だと「はい、どうぞ」でした。
よく考えたら私がよく言ってました。
あい 13/09/13 10:48
母子手帳探してみてみました。
上の子だけ書いてありました。
どうじょ(どうぞ)
あっちー(暑い)
薄口 13/09/13 09:41
長女だけ覚えてるんですが「ゲッゲー」でした。
なにかにつけ「ゲッゲー」とリズムを取るように(笑)
くーちゃん 13/09/13 08:07
コメントする