投稿詳細
子供のはじめての言葉なんでしたか? (71) chai
chai 13/09/12 20:00
「あっこ」でした。
「だっこ」のことです。
ともたん 13/09/27 23:27
「バアバ」でした。
おばあちゃんの意味はもちろん、
動く物は何でも「バアバ」でした。
YUMI 13/09/27 15:16
うちは「うめー」でしたね(笑)
初めてみかんを食べた後によっぽど美味しかったらしく、うめーを連発してました。
美味しい〜って教えてまのになぜ…
ねこぱんだ 13/09/27 14:57
「てんてい」(先生)です。ゼロ歳から保育園に預けていたので。周りの子のまねして言い始めたみたいで、用もないのに「てんてい」って呼びかけてはきゃーって逃げていく遊びをしていたと報告受けました。その様子に先生たちは爆笑だったみたいです・・・。先生も忙しいのにご迷惑おかけしました・・って感じです。
にゅう 13/09/19 08:38
まんまかママでしたね
主人は絶対 まんまだといってます
のこまま 13/09/19 08:07
まんまでしたねえ。ママって言ってくれたと私は喜んでいましたが。
おへる 13/09/19 08:05
「まんま」です。
この言葉を言う子供さんは多いのかな。やはり、言いやすいのかな。
めろん 13/09/18 16:47
パンでした。パンが好きで、食べたくて発したようです。うちはお父さんお母さんと呼ばせようとしていたので、それが言えたのはパンと言ってからかなり経ってからでした。
ぴこ 13/09/18 00:41
あおですね。
母音から覚えるんだなと思いました。
言葉が遅い子だったので、あおと言えるだけでも嬉しかったです。
りい 13/09/16 08:24
「まんま」でした。
ママじゃないのね。
と苦笑しました。(笑)
ごはん大好き 13/09/15 23:55
コメントする