投稿詳細
ぽそぽそしたリンゴ (6) はる
はる 07/12/03 09:52
耐熱皿に薄く切ったりんご、レーズン、ヨーグルトなどを並べ、
オーブンかトースターで焼きますと
フルーツグエタン風でおいしいです。
食べる時に砂糖やオリゴ糖、メープルシロップ等お好みでかけてみてください。
キャラメルモカ 07/12/07 15:00
食パンに薄くスライスした林檎を乗せてシナモンシュガーをかけてトーストするだけです。
少し熱を加えただけでボソボソ感が変化します。更にシナモンシュガーでデザートっぽくなって朝食にもおやつにもなりますよ。
マンマ 07/12/05 20:15
焼きリンゴにして、ヨーグルトに混ぜて食べるとおいしいし、便秘予防になります。
Z 07/12/04 16:29
冷凍のパイシートを使って煮りんごを包めばアップルパイができます。
あと焼きりんごもおいしそうです。
さおり 07/12/03 19:41
ジャムにするのはどうですか
のこまま 07/12/03 19:04
とりあえず煮りんごでアップルパイを作ります。
<白菜のりんご漬け>
白菜一玉、塩策際の重さの3%、りんご薄切り1個、りんごすりおろし1個、青トマト(あれば)2個、刻み昆布10g
白菜の根元に包丁を入れて葉先は手で裂き、2つに割る。さらに半分にする。半日から1日切り口を上に向けて干す→甘みが増す。白菜を洗い水気を切る。
りんごは4つに切って芯を取り、皮の綺麗な所は残して薄切りにする。もうひとつはすりおろす。トマトも薄切りにする。
白菜の根元にりんごとトマト、刻み昆布を挟み根元に多めに塩をふる。
たるに根元、葉先を交互にきっちり詰め、上からすりおろしりんご(ジュースも)入れ、押し蓋をして白菜の2倍の重石をする。3日目から食べごろ。
簡単に切り漬けにする場合は、洗った白菜をざくざくと切り、材料を全部一緒にしてもみこんで重石をする。翌日から食べられます。
えい 07/12/03 10:08
コメントする