投稿詳細
夫が激務でほとんど一人で子育てされている方いますか。 (52) P2
P2 10/09/14 06:57
思い出すとそういう時期がありました。
夜帰ってくるのが遅いのはかえって楽なこともありました。
どうせ手伝ってくれない主人が帰って来ても私の仕事が増えるだけですから。
息抜きは、子供を寝かしつけてから、こういう掲示板とか、ブログなどで吐き出したりしていました。
mari 10/09/14 11:49
長期出張の旦那さんのところに遊びに行けませんか?海外なのでしょうか。
国内なら遠出の息抜きもありますよ。
子連れだときついかな?
れい 10/09/14 11:13
昔そうでした。
ウチは一人っ子でしたが・・・
幼稚園の年少に入れるのを目標に
頑張ってた気がします。
(プレがあるのは 締め切り後知りました・・・)
ご近所の奥様は プレから入れたり
週1で一時預かりの保育に
入れて息抜きされてるそうです。
ママ友さんと家を行き来したりして
なんとかしのいだ記憶があるな〜
りお 10/09/14 11:07
うちでは二人の子どもどちらも幼稚園の年少の一つ下の学年プレスクールから入れました。3歳から。
そうしなければ自分がもたなかったと思います。
子どもと一緒にいてかわいい楽しいって思える人の方が多いのかもしれないけど、私、たぶん育児があまり得意でないんですね。イライラしてしまったり、買い物とかに連れて歩くのもアレコレと気を遣うのでおっくうで。
プレスクールでなくても、保育所の一時保育サービスとか、ショッピングセンターの託児所を使ってたまにはママだけの時間を作ってゆっくりコーヒーでも飲むのがおすすめです。
pao 10/09/14 10:49
私ばっかり・・との呪縛から抜けるのは難しいかもしれないですね。
主婦はそれが仕事だと割り切れたら楽しくなれるんですけど。
旦那様から小遣いではなく、給料って形で貰えるようしたらいかがですか?
気持ちが断然変わってきますよ。
仁府 10/09/14 10:44
うちも夫は寝に帰ってくるような感じだし、双方の実家も遠方なので年に1回帰省するだけです。ほぼ母子家庭みたいな状態です。
私は、子どもを預けるのが1番息抜きになりました。
ファミサポや保育所の一時保育を利用して、友達とランチしたり一人で買い物に行ったり。
あとは近所のママ友と一品持ち寄ってお家に集まって、ご飯食べておしゃべりするのも楽しいです。子ども同士で遊んでくれるとやっぱり楽だし、お店じゃないので気兼ねなく過ごせるし。
夫が出張で帰宅しない時には、食事はピザやコンビニ弁当で済ませて、掃除もせず子どもとDVD見てダラダラ過ごすのもよくやります。
お金は多少かかりますが「あぁ〜極楽」と思います(笑)。
shio 10/09/14 10:44
4歳と1歳の姉妹がいます。
上の子が生まれた途端に激務になりました。
休みもなく、深夜帰宅が当たり前、徹夜もあり、顔合わせるのは朝の10分程度。
上の子が生まれた頃は義実家の傍に住んでおり苦手な義母と色々あって(主人の助けは得られず)精神的にやられました。今は引っ越して義実家と私は関わらない生活を送っています。それだけがかなり救い。
下の子が生まれて間もなく上の子が幼稚園に入り、1学期は風邪でほとんど休みました。その度下の子もうつって病院通いばかり。初めて親の助けが欲しいと思ったけどなんとか頑張りました。
「何で私ばかり…」すごくよくわかります。今上の子が反抗期で何もかも投げ出したくなる時があります。
出張と違い帰ってくるので主人の世話もありますが、出張で完全にいないよりは時々でも顔見れるだけまだいいのかもしれません。
私の息抜きは子供が昼寝中のネットと珈琲だけです。足りてませんが…
ちち 10/09/14 10:44
うちも毎日夜9時過ぎに帰るので、一人で見ていたようなものです。今も子ども関係、地域関係、家事、仕事すべて一人でやっているようなものです。旦那は相変わらず夜9時近いし早く帰ってもテレビやパソコンだし。いっそ単身赴任してくれって思う。息抜きは・・ネットとか本とかかな。
maru 10/09/14 09:02
私は子供一人でしたが ほとんどというか全部の世話をしていましたよ。
出張ではなく 毎日帰ってくるだけに ダンナの夕飯の用意や片付けまであって、かえって出張でも行っててくれればと思ったほどです。
ただ ダンナの忙しさは分かってて出産したし、自分の親にも「覚悟しなさいよ」と言われていたし・・・仕方ないことと諦めていましたね^_^;
投稿者さんとこのお子さん、2歳と4歳とのこと・・・2年後(?)には幼稚園じゃないですか♪
もう少しのガマンですよ(^−^)
ゆみんご 10/09/14 08:23
私の親しい友人がそうです。上は3歳下が8月に生まれたばかりですけど彼女の父が寝たきりなので実家はとても近いのに母が一人で面倒見て仕事もしてるのですぐに退院してから家に戻ったのはいいけど旦那さんは殆ど平日は深夜帰宅。土日も疲れて面倒なんて見られる状況じゃないらしいです。今は息抜きは私が愚痴をきいてあげること位かなと思ってます。
あすか 10/09/14 08:11
コメントする