投稿詳細
余ったおむつの活用法。 (11) おむつっつ
おむつっつ 09/05/21 14:01
以前、テレビで見たのですが、オムツに水を含ませて、熱が出た時にかぶるというのをやっていました。しかも芸人さんの家に行って、それを紹介していました。
私は、全て小さい子がいるお宅にプレゼントしました。
ruru 09/06/02 21:43
災害時用に残してあります。
災害時一番困るのが、トイレだと聞き、子供なんて特に待てないでしょうから。
じょん 09/05/22 20:31
うちの子も3歳で、もうオムツは使わなくなりましたが。
1パック残ってました。
先月胃腸風邪で子供が下痢で水のように流れる感じの。
オムツ当ててました。10分おきに替えてたぐらい重症でオムツは重宝しました。
もう少し保存してみてもいいと思います。
ぉぽ 09/05/22 11:44
風邪を引いて下痢をしたときように
とっておく手もありますよ
kira 09/05/22 09:12
ハンギングの鉢植えの底に入れてました。
水分が長持ちしますよ。
それに、もう少し小さい子供さんのいる友達にあげたら喜ばれました。
菜の花 09/05/21 23:54
災害用(渋滞などの緊急用)の簡易トイレとして使えます。
適当な大きさの箱にレジ袋くらいの大きさの袋をかけ、中にオムツを敷いて用を足します。
そしてそのままレジ袋を縛って捨てます。
私が出産した病院では水を吸わせて凍らせて、張った乳房を冷やすなどアイスノン代わりに使っていました。
か 09/05/21 21:18
万が一お布団におねしょをしたとき、お布団にお水をかけて、そこの所におむつを当てて足で踏むと尿が取れると本に書いてありましたよ。その後布団を干せば、臭いがひどくならないそうです。うちではおむつがなかったので、ボロ布吸い取ったのですが、おむつなら効果があると思いました。
麗しのサブリナ 09/05/21 16:27
活用法はないと思います。(昔しばらく置いてましたが、結局なかったので)お知り合いにあげるか、保育園に差し上げたらいかがですか?
みっち 09/05/21 16:06
病気をした時の為に1〜2枚は置いておくと役に立つかもしれません。
残りは友人の子供さんに使ってもらうか、保育園などに寄付すると喜ばれますよ。
mii 09/05/21 15:50
すんなりオムツハズレが出来て良いですね、うちはまだまだ。
私は上の子の時には友達にあげました。また、家においておいて嘔吐下痢のひどい時などに使いました。
もも 09/05/21 14:51
おむつが外れてからもしばらく、紙おむつを置いてました。
おねしょ対策ではなく病気対策です。
熱が出て寝込んでいる時はもしかして、おむつに戻るかもしれないと思ったからです。
それで本当に1枚2枚は使いました。
へろへろでトイレどころではなかったので、本人はおむつを嫌がりませんでした。
それでも余ったものは昔見た主婦向け節約雑誌に載っていたのですが、揚げ油を捨てる時のしみこませる用に使いました。
p 09/05/21 14:49
コメントする