投稿詳細
食べる皮、食べない皮 (37) ゅぃ
ゅぃ 25/05/01 22:40
食べるのは人参・さつまいも、かぼちゃ、鮭、鶏、林檎、品種によって葡萄あたりかな
なな 25/06/05 10:47
キウイの皮は食べられるのですね。柿はたまに食べて、いました。
ゆっきー 25/06/05 07:52
栄養があると言われていても、あまり食べる気にならないです
えd 25/05/24 23:27
サツマイモ鮭リンゴなどは食べます。
キーウイは食べたことないです。
一度食べてみます。
よわよわ 25/05/12 05:55
大根の皮はきんぴらにしたりすることが多いです。サツマイモの皮は固そうな時はある程度剥きますが、基本は食べます。
すう 25/05/11 22:18
キウイ食べられるのですね。食べるとしたらカボチャくらいでしょうか。他は剥いてしまいます。
かな 25/05/10 20:17
サツマイモ位です。栄養があるのは分かりますがなんとなく苦手意識があります。キウイの皮は食べられるのですか、知らなかったです。
さと 25/05/10 13:02
キウイは食べれるんですね?鮭の皮はかりかりにして食べています。さつまいもも栄養価が高いようなのでなるべく食べます。人参は新人参に限って人参しりしりで食べています。
こまめ 25/05/10 09:50
食べるのは、さつまいも・かぼちゃ・にんじん・鮭・鶏・リンゴ位です。
後はほぼ食べないです。
ゆえ 25/05/07 13:11
有機栽培したものは、食べることが多いです。柑橘類は、ジャムにしたりすることがあります。キウイとカキとリンゴは皮をむくかな。
麗しのサブリナ 25/05/06 18:05
コメントする