投稿詳細
ノンフライヤーってどうですか? (15) kazu
kazu 25/04/12 01:52
野菜などは普通に蒸した方が美味しいです。
実際に揚げ物などはあまり作らないので使用頻度によると思います。
我が家は買ったのですが使ったのは初めだけで結局ほどんど今は使っていません。
なぽ 25/07/13 08:39
揚げ物は換気扇を使っていてもキッチンが汚れるのが嫌でやっていないです。
温度計付きの天ぷら鍋で温度管理危険とは思いません。
たまに惣菜を買ってたのが値上がってしまったので揚げるだけの冷凍食品利用して揚げ焼きで食べます。
揚げ焼きのコツは事前にレンジ加熱して温めておくことです。
温度差が生じないので跳ねにくい。
蓋をするので跳ねないですけど。
ノンフライヤーも検討したことがありますがヘルシー志向で選ぶもので揚げ物好きだと不満ということで結局買うに至らず。
はるか 25/04/13 08:27
ノンフライヤー、一人分ならいいかも。
私の場合はほぼ温めに使っています。
揚げ物作る感じじゃないです。
ペリ 25/04/12 23:43
少食で人数のすくない家庭ならいいかもしれませんが、うちは大食いなので作れる量が少なすぎてやめました。
サクッ 25/04/12 21:41
一人暮らしなので揚げ物をすること自体不経済だと思ってほとんど作っていません。
ノンフライオーブンというのを買ってみましたが、
いまいち普通のオーブンとの違いは分かりませんでした。
adabo 25/04/12 20:43
場所を取りそうなので結局買わなかったですが気になります。テフロン加工の両手鍋で揚げてます。
はっさく大福839 25/04/12 20:18
揚げ物は、たっぷりの油の中で揚げるのが一番美味しいと思います。油が気になるのなら、普通にグリルやボイルの料理にした方がいいと思います。ノンフライヤーは使った経験ありますが、揚げ物の美味しさは味わえませんでした。
もな 25/04/12 14:10
海外生活時使っていました。
揚げ物をしたいと思って購入したら
思ってたのと違う。。になると思います。
油なしで、上手にできるのは冷凍ポテトぐらいですね。
それ以外では買ってきた惣菜の温め直し
魚を焼くのに重宝してました。
あっ、あと鶏もも肉のグリルとか。。
唐揚げにはならないんですよね。
調理の幅を広げたい・・と思うのなら
ちょっと違うかも。
オーブンで代用できますから。
揚げ物が怖いのなら、深くて温度計がついてる揚げ鍋で油をたっぷり使って揚げたら上手にできますよ。
揚げ焼きの方が油跳ねるし、温度は安定しないので難しいと思います。。
みゅーる 25/04/12 11:55
以前持っていたことがありますが、結局使わなくなって処分しました。使った後に洗うのも面倒だったし、一回に少ししか出来ないのもストレスでした。フライパンで揚げ焼きぐ一番楽です。
美佳 25/04/12 10:02
私も調べたのですが、面倒そうだなと思って辞めました。オーブンレンジに似たような機能もあるし・・と思って。
みい 25/04/12 08:32
脂や油ががっつりな若い人や男性だと不満足でしょうし、高齢で油物腰遠慮したい人ならすでに家にあるレンジ加熱+オーブントースターで代用できるのでワザワザ狭いキッチンに物入れ宅ないと思うんです。
怖いなら高いノンフライヤーよりやすい電気フライヤーでいいと思います。
Charles 25/04/12 07:12
興味があり調べたことあるけど、手入れが面倒そうでやめたことあります。
使ってる人もいますが、最近は面倒で使わなくなったと聞きました。
25/04/12 07:08
たまに使っています。カリカリになるので、いいですが、手入れが面倒かな。結局あまり使うことはないですね。
えりんぱ 25/04/12 07:04
油を気にしている人ならいいと思います。特に気にしていない人の場合はこれをわざわざ使うのが億劫になるのかな?カロリー制限があるとか病院の指導がある方にはいいでしょうね。
か 25/04/12 06:42
アマゾンで売っているコソリを持っています。よくやるのは冷凍のフライドポテトです。あとは唐揚げなどもします。唐揚げはももでやってますけどももからの脂が出るので結構ジューシーに仕上がります。
チキンカツはきちんとオイルスプレーしないとすごくあっさりになってしまいます。とんかつもそのような感じになりますね。
買ってよかったと思える商品です。
r 25/04/12 05:46
コメントする