掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

紅茶のティーバックから    (52)    まるこ

マイクロプラスティック、ナノプラスティックが放出されているのですってね。
ポリプロピレン製なら、1mlに約12億も。
200mlなら、12×200ですか。
これからは茶こしに入れて飲もうと思いました。
ちょっと前、ミルクで入れる紅茶のティーパックを、忙しくて、カップごとレンジしたりして変な事してました。

直ぐ どうなるかはしれないけれど、健康上、見過ぎせないなと反省。
レンジする時、プラは極力使わないで気にしていた筈が落とし穴でした。

まるこ   25/03/19 00:12

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

そうなのですね。これからは気にしないといけないですね。

ゆっきー   25/04/02 13:04

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

はじめてここで知りました。
毎日飲んでいるので気になりますね。
子供も飲んでいるから茶葉に変えようかな。

れん   25/03/29 16:36

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

そうなのですか。
こういうのって、意外なところに落とし穴があるって、時々きますね。

む〜   25/03/26 08:47

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

何十年も使ってきて、今さら、プラがどうのこうのて記事を見てこだわっていても仕方がないので、そういう事は織り込み済みです。
普段から考えてることなのであまりニュ−スに踊らされないことにしてます。
プラだけの問題じゃなく疑問は溢れ返ってるので、切りがないです。


みなみ   25/03/21 13:48

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

ティーバックの商品は紅茶に限らず飲んでいるので心配になります。
知らずにプラを体に入れているものは他にもたくさんあるのかなと不安にもなります。
便利さばかりを追求しちゃっていました。

もも   25/03/21 11:12

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

レンジに入れるのは、通常の熱湯による加熱より危険じゃないかと思っていました。どうなんでしょう?
昔ながらの茶葉を沸かしたお湯でいれる方法が一番安全だとは思いますけどね。

ダルマガエル   25/03/21 08:18

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

そんな情報があるんですね。それならどんどん飲むと健康になれそうです。

sa   25/03/20 23:09

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

それって紅茶のティーバックだけなんでしょうか?麦茶や出汁のパックなんかも同じような感じに見えますが。ポリ袋に食品を入れて炊飯器にドボンみたいな調理も流行ってましたが、そういったものも全部怪しそうだと思うので、気にしだすとキリがないかも。

すう   25/03/20 22:54

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

そのことを知ってから、
ティーバッグから茶葉を出して茶こしでこして飲んでいます。
有害なものを放出しない素材でティーバッグを作っているメーカーもありますが、割高です。

るり   25/03/20 21:37

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

そのニュースを最近知って、私もちょっと気になっています。
私は毎朝、ティーバッグの紅茶を飲んでいます。いまあるのを飲み終えたら茶葉の紅茶にしようかなと思います。

nn   25/03/20 18:27

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2   3   4   5   6

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら