掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

実家の名義変更をしたら    (35)    みどり

以前は父親名義の家(中には祖父やその前の先祖名義の場合も)の名義を変更しないまま、残った家族や子孫が住み続ける事もできましたが、2024年4月から、亡くなって3年以内に名義変更しないと罰金が課せられる様に法律が変わりましたよね。

実家の父が数年前に亡くなり、父のままにしていた実家の名義を、夫と私で実際に住んでいる母に変更する手続きを1月に実家管轄内の法務局でしました。

その後から実家に複数の不動産屋から家を売りませんかというパンフレットが入る様になったと母から聞き、たまたま?と思っていたら、ある不動産屋のパンフレットには、「法務局で名義変更された方の情報からご連絡しました」という文言が。

家の名義変更という個人情報でも、すぐに業者に情報が渡ってしまうのは普通のことなんでしょうか?

みどり   25/03/15 08:23

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

それは最悪ですね。
完全に情報が漏洩している証拠です。
どこから漏れるのか腹立たしいです。

ももつく   25/04/25 20:46

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

不動産の名義は、すぐに調べられますから、他の内容と結び付けて連絡はされます。

ひろ   25/03/21 07:22

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

それは嫌ですね。高齢者を狙っている感じもします。
法務局で誰でも見られると聞いたことがありますが、そんな風に使われるのは怖いですね。
個人情報の保護に厳しい時代なのに名義を変更したことまで駄々洩れなのは心配になります。

もも   25/03/19 11:04

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

それは問題ですよね。どういう経緯で漏れてるのか気になります。

にい   25/03/18 16:03

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

それはうっとうしい事ですね。
登記情報は公開が原則になっているようです。

tip   25/03/17 04:49

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

情報漏洩ですよね。もしくは違法な感じかな。あり得ないですよね。結構ざるな扱いなのでしょうね。情報だだもれ。

えりんぱ   25/03/16 13:14

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

普通のことです その建物が誰の所有なのかは情報開示請求すれば誰でも知り得るようになっているのでその辺を業者は悪用しているのでしょう

なな   25/03/16 10:41

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

いやいやそれはないでしょ、と思いますね。
公的機関で個人情報を漏らすことはないかと。

みみ   25/03/16 07:53

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

情報漏洩をし、お金に換えているのは法的措置をしてもいい案件ではないでしょうか。

美玖   25/03/16 07:52

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

それっていいの?って思っちゃいますよね。結局どこかでもれてるじゃんってありますよね。引っ越すと新聞屋の勧誘がありましたがあれって最初はたまたまかなって思うけどあきらかに怪しいって感じるようになりましたもん。

名義変更しないといけないんですね。知らなかった。祖父母宅どうなってるか不安になっちゃいました。

か   25/03/16 07:08

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2   3   4

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら