投稿詳細
OK・トライアル・業務スーパー・ロピアなどどこが安い (35) 虎娘
虎娘 25/03/09 16:36
マミーマートの新形態のトップが安いと思っています。
とにかくお菓子も安いし煎餅、あと野菜も安いです。
最近はトップが気に入ってよく行きます。
なぽ 25/04/17 18:15
挙げられてる中では業務スーパーしかないので比べられませんが、まあまあ安いですよね。
ぞうのはな 25/04/06 22:30
メーカー品ならOKが1番安いと思います。
ウチの近所のスーパーでの比較だけど(^^;
ジャスミン 25/03/22 23:49
OKストアはこちらにはないので他3店ですが、ロピアはそこまで安いと感じないです。トライアルはお惣菜などが豊富、業務スーパーは冷凍ものが安いですね。
4お 25/03/20 10:52
OKと業務スーパーがわりと近いです。値段だけでいうなら業務スーパーはのほうが安いですね。ただ冷凍ものなどに中国産が多いのが業務スーパーという印象です。
盛 25/03/18 17:17
トライアル、業務スーパー、ロピアは行ったことがありますが、OKは無いし見たこともないです。単純に安いと感じたのは業務スーパーですが、産地や鮮度、品揃えなどを含めて総合的にコスパを考えるとロピアかなと思います。
ちなみ 25/03/17 08:59
この中ではOKだけないのですが。
物によりけりなところはありますね。
ロピアは肉と卵はいいものが安い。業務スーパーは大量に使うなら安い。トライアルは菓子パンが安い。というイメージです。
るい 25/03/16 11:59
OKはナショナルブランドが安く、業務スーパーは相対的に安いと思います。
y 25/03/15 22:57
その中なら業務スーパーだけど、サンディのほうが弁当とか安いので好きです。
まい 25/03/15 16:15
OK、ロピアは地元にはありません。
一方でラ・ムーやサンディがあります。
ドラッグストアのコスモスとかも含めて、全体に高いスーパーはあってもすべて安い店は存在しないです。
サンディが出来た頃は安かったのですが認知度が上がってからは物価高もあって絶対安い感がなくなりました。
利益をあげれるから継続でき、共存しながら競争で活性化しますね。
ものに寄って安いものが違いますが買回りするとガソリン代や時間が掛かるのでお得とも言えません。
何でも高いスーパーも意外と人手は結構あります。
いずみ 25/03/15 10:39
コメントする