投稿詳細
相手が年賀状じまい(?)をした場合 (44) まりあ
まりあ 24/12/12 20:05
そういう通知が来てしまったらもう年賀状は送れないですよね。
そうでなけば普通に年賀状が来るとおもいます。
私も年賀状は面倒なので辞めたい派です。
ももつく 25/01/25 12:14
相手がしまうとお知らせをして来られたら年賀状は送りません。
ラインなど年賀状以外のやり取りはします。
ぞうのはな 24/12/29 18:59
相手側がおしまいにします、と書かれていた場合は、自分も年賀状は出さないです。
ふうう 24/12/19 21:35
もうやめたという人には出さないです。
連絡をとり続けたい人は、年賀状ではない時期にお手紙をやハガキを書いてみるのも良いかも。ポストに届いていると嬉しいですよね。
ラインで挨拶の人にはもう出さないです。もし年賀状が届いたらラインで返事します。
全部を終わらせるのではなく、毎年出してくれる人で続けたい人とだけほそぼそと楽しめたらいいなとは思っています。
もも 24/12/18 11:40
相手が出さないといってきたらそれでやめます。
ら 24/12/15 15:10
相手が年賀状じまいをしたらもうこちらからは出しません。
PINK 24/12/15 09:44
出さなくていいと思います。そこまでしてつながる必要のない人かな。って感じですね。
えりんぱ 24/12/15 08:49
出しませんね。たぶん葬式にも行かない関係だと思いますのでね。
だいき 24/12/15 08:33
相手がもう出さないという場合はこちらも出しません。
これからもお付き合いしていきたい相手であれば電話なりLINEなりで繋がれるようにこちらの連絡先を載せて最後に送るかな。
それで連絡が来なければそれまでかと。
ゆき 24/12/15 01:55
一切出さないです。
そのまま終わりですね。
かず 24/12/14 23:03
相手が年賀状しまいをしても連絡をとりたいのであれば、年賀状にLINEとかの情報をのせて、今後はこちらでやりとりできたらうれしいですみたいに書いておくかも。
あやぴ 24/12/14 20:34
年賀状終いの連絡が届いたら、出すのは相手に気持ちの負担を強いてしまいますので、出さないのがマナーだと思います。
どうしてもつながりを切りたくないお相手なら、年賀状ではない時期にはがきなどで自分のメアドかLINEのIDを書いて近況報告を送ってみるかも。
返事が無ければ相手は繋がりたくないのだろうなと察します。寂しいですけどね。
それで
にゃん 24/12/14 19:08
郵便料金が高くなってしまったので今年は思いきって年賀状じまいする予定です。その後はラインなどで挨拶も考えていません。そこまで暇ではないです。
さ 24/12/14 14:28
私は出さないです。
でも、絵手紙が趣味な義母は相手から年賀状じまいだと言われても出していますね。多分自分が好きで出している分にはいいのかもしれません。
ゆり 24/12/14 13:10
出しません。私は通達はせずに自然消滅派です。時には寒中見舞いで事情を説明するかもしれません。郵便事情も値上がりで更に年賀仕舞が進みそうですね。
きくこ 24/12/14 11:15
相手が年賀状じまいをしているなら出しません。
というか、私ももう年賀状じまいしたので
その後来る人には何もしていません。
みみ 24/12/14 08:03
私の友人たちにはつたえました。
しかし送ってくる人もいますが、送りたいならどうぞ送ってくださいとは思っています。
もちろんへんしんはしますが、ラインです。
つまりかたほうだけだすかたはいます。
ね 24/12/14 07:54
相手から返事が返ってこなかったら、翌年からはもう年賀状は出しません。多分もう年賀状はいらないと相手は思っているのだと思いますし、こちらも特に不便はありません。
えりこ 24/12/14 07:45
年賀状じまいをした人には出さないかなって思いますね。私はもう出していないので、万が一来たとしても返さないです。LINE知ってたらそちらであいさつするかな。
たかさか 24/12/14 01:01
その様な人には、もう年賀状を出しません。こちらも年賀状じまいをしましたが、来ても困ります。
z 24/12/13 23:42
コメントする