投稿詳細
過保護 (60) なんちゃん
なんちゃん 24/09/23 17:31
過保護とは違うと思います。
無事に帰宅したことを親に知らせるのは普通のことだと思います。
最近は特に物騒な世の中になっていると感じます。
失礼ですが娘さんは30歳にもなって気遣いが足りてないと思います。
rinrin 24/09/27 07:48
お子さんを大事に思う親心だと思います。
良いお母さんなのです。
まだ若い女性だし、夜に帰っていくというのは一層ご心配ですよね。
親の心子知らずというものです。
うっちゃん 24/09/27 07:20
全然過保護ではないですよ。
親はいつまでも親、子供の心配をします。
私は、県外に住んでる、娘に毎日朝メールで「おはよう」とラインしてます。
年に数回娘は帰省しますが、娘がアパートにもどる時には、着いたら連絡してね〜と毎回娘に言って、娘からもちゃんと家に着いたとラインや電話で連絡ありますよ〜。
過保護ではないですよ〜。
花より団子 24/09/27 06:47
心配ですよね。特に過保護とは思いませんが
ぞうのはな 24/09/26 06:02
それは過保護とは違うと思います。
何歳であれ、無事に着いたか気になるものです。
道中、事故に遭わなかったかとか。。
私はもう還暦ですが息子や娘が帰省後に自宅に着いたらラインするように言いますよ。
遠方から車での移動なので特に気になります。
りあ 24/09/25 10:54
私はこの物騒な世の中ですから、子どもが何歳になろうと、帰宅したら連絡してねと言うと思います。
アラ還の私でさえ妹にもそう言うくらいですから、過保護だとは思いませんね。
ねんにはねんを 24/09/24 15:18
小さい時からの家庭環境かなという気がします。
親がそうする姿を見てたら
(なんなら祖父母宅へ行って自宅へついたらおばあちゃんに着いたよの電話してと子供時代にやってたりとか)
多分何も言わなくてもすると思いますが
親がしてないのならそういう感覚がないかもしれませんね。
過保護とかではなくて・・・
1つの礼儀かなという気がします。
親と言えど 無事ついたの連絡とお礼はセットだと思うので。
ただ徒歩の距離程度で月に数回も来てるというのなら
そこまで求めなくても良いかなと思いますね。
りおん 24/09/24 14:28
実家からの帰りに事故にあったりしたら何となく責任があるような…。って感じなのでしょうか。
私は連絡するようにしてますが、トピ主様からラインされたらどうでしょうか。それか一時的に位置情報を送ってもらう。
私は子供には位置情報をずっと出してます。子供は中学生の位置は掴んでますが、大学生は把握してないです。
しろ 24/09/24 12:56
何かあれば連絡がきますよね。連絡が来ないということは無時に帰宅したということですよね。一人暮らしなら無事に帰宅したのか気になりますが。
sd 24/09/24 12:46
遠方なら連絡はあった方がいいと思いますね。
私も結婚してから義実家に帰省(車だと7時間以上)でも
実家の母には「着いたから」と「帰ってきたから」の連絡はしてました
行くことを教えてあれば、気にしてるだろうなと思って。
まぁそんな遠い距離でもなければ、気にはなるものの
いい大人なんだからと割り切ります。
心配な気持ちも分かりますが、何も連絡がないのが無事な証拠。
もか 24/09/24 11:27
コメントする