掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

過保護    (60)    なんちゃん     

結婚している30歳の娘がいます。
たまに実家に一人で来ます。
年に二度は夫婦で来るので娘の夫と関係が悪い訳でもないです。
一人で着た後、夜に帰った時には「家に帰って来たよ」というラインが欲しいです。
普段毎日無事に家にたどり着いた?なんて心配はしません。
でも実家に帰ってきて夜遅く自分の家に帰ったのならその連絡は欲しいなと思うけど
それは過保護すぎますか。

なんちゃん        24/09/23 17:31

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

それは、親ならばふつうだとおもいます。だから、それは、過保護というか、愛情だと。

ももこ   25/05/24 22:40

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

いくつになっても心配にはなりますよね。ライン欲しいという旨伝えておいてもいいと思いますよ

あやぴ   25/05/24 21:38

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

娘さんなら特に心配ですね。
近くても遠くても「ついたよ」って教えてくれたら安心しますよね。

モコモコ   25/05/24 20:42

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

どのくらい離れた所に住んでるか分かりませんが、遠方ならば連絡欲しいですね。事故などやはり心配になるので。私は実家に帰るとなれば飛行機で移動になるので、自宅に着けば必ず連絡します。母と旅行先で別れても家に着いたらお互いに連絡入れ合います。心配だから着いたら連絡頂戴って言っておけばいいと思います。

う   25/01/06 00:13

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

近いならちょっと過保護かもしれませんね。
うちは片道4時間かかるので、取りあえずの場所まで着いたら連絡してますが、、、

海未   25/01/05 15:00

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

夜中は人通り少なくて危ないですから一言もらえたらですよねえ。

だいき   25/01/05 09:02

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

別に普通かと思いますけど。ちゃんと帰っているかは別な話だと思います。

か   25/01/05 06:17

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

皆さんがおっしゃっているように、それは過保護とは違うと思います。娘さんの気持ちの問題ですね。

みな   25/01/04 14:20

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

過保護云々ではなく娘さんの気遣いでしょうね。一言ほしいと伝えてみたらいかがですか?

かよこ   25/01/04 12:44

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

連絡ほしいですよね。娘は家に着いたこととお礼を言ってきます。40代です。同じく息子も40代ですが夫婦ともに何も連絡してきません。

saki   25/01/04 12:10

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

過保護は関係なく、マナーとして帰宅の連絡は欲しいですね。
SNSをやってる人ならそれを見れば帰宅がわかるのでそれでもいいですが。

なら   25/01/04 08:52

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

過保護とは違う気がします。
私としては10代ならともかく30歳の大人なら帰ったよの報告なんて必要ないと思います。
どうしてもほしいなら本人に言ったらどうですか?

あい   24/10/28 08:00

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

家に着きましたの連絡はほしいです。過保護とは思いません。

りえ   24/10/27 22:54

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

過保護ではないですよ。
今はホントに色々と危ないですから
心配だから家に付いたら教えてね〜
って言ってもいいのではないかな(^^;

ジャスミン   24/10/18 10:28

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

過保護ではないです。
ライン欲しいですね。
心構えもあるでしょうし。

もい   24/10/18 08:05

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

過保護ではないと思います。
家族なので心配するのは当然です。

ひろ   24/10/17 23:44

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私は遠方なのでしてましたが、1日で行き来出来る距離に住んでるなら気にしないかなと。
連絡欲しいなら言っちゃいますしね。
もしくは「もう着いた?」とライン送っちゃいますね。
家に帰らず遊びに行ってるかもしれませんしね。
心配で気になった時には即生存確認しちゃいます。

のこ   24/10/03 21:59

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

過保護ではないと思います。
帰ったら連絡欲しいと伝えておけば
良いと思います。

そら   24/10/03 16:17

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

過保護ではないですが、昔の人という感覚です。親は必ずやっていました。
今は直帰するわけでもないし、わざわざ連絡しないですね。

nya3   24/10/03 15:44

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

過保護ではなく心配性なだけで、家族など親近者としては当たり前にある心理だと思います。

    24/10/03 11:04

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

それって別に言えばいいですよね?帰ったかどうか心配だから電話かLINEしてとか。これって過保護とかの話じゃないと思います。

る   24/09/30 06:50

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

過保護じゃないとおもいますよ。心配するのは当たり前だから。でも、お嬢さんも、かえってすぐは忙しいのかもしれないし。その気持ちは、伝えればいいことかな。

ももこ   24/09/29 23:12

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

うちも女があるので分かります。女の子だし夜遅くは心配ですね。心配なので一言LINEちょうだいでいいと思います。過保護だとは思いません。

かな   24/09/29 16:50

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

過保護ではないですよ。
家に着いたら連絡ちょうだい!でいいと思います。

ここ   24/09/28 23:18

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

遅い時間だったり、車の運転で買えるようなときは特に心配だと思います。私は電車で昼間買えるような時でも、家に着いたら連絡してますよ。

なな   24/09/28 22:52

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

過保護とまではいかないと思いますが…。
うちはしないかな。理由はそれぞれの実家もわが家がお互いに近いので。

まい   24/09/28 16:21

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

それは過保護とは関係ないと思います。
遅い時間に行き来するなら、着いたときに「今着いたよ」「帰ったよ」と連絡するのは当たり前のことだと思います。

まみ   24/09/28 12:55

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

過保護ではないですね。
結婚した娘の行きかえりの送り迎えをするなら過保護とは思いますが、連絡くらいは当たり前だと思います。
おばあちゃんちに家族で行って、帰ってきたら母が「おばあちゃんちに着いたよって電話しないと」という姿を見て育ったので当たり前のことです。

まき   24/09/28 10:54

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

過保護なんでしょうか。
帰ったら無事つきました。という連絡はしてもらえたら安心ですよね。
逆に親が自分のところに遊びに来て、夜遅く一人で帰ったというとき ついたかなと心配になると思うのですが・・・。

れお   24/09/27 14:47

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

それは過保護とは言わないと思います。
過保護と言うのはその子がするべき事を親が肩代わりして何でもしてあげたりする事かなって思いますね。
周りが自分の為に動くのが当たり前だと言う感覚を植え付ける行為を過保護だと思ってます。
下手すると自己愛性人格障害を発症してしまいますから。

よん   24/09/27 09:16

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

過保護とは違うと思います。
無事に帰宅したことを親に知らせるのは普通のことだと思います。
最近は特に物騒な世の中になっていると感じます。
失礼ですが娘さんは30歳にもなって気遣いが足りてないと思います。

rinrin   24/09/27 07:48

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

お子さんを大事に思う親心だと思います。
良いお母さんなのです。

まだ若い女性だし、夜に帰っていくというのは一層ご心配ですよね。

親の心子知らずというものです。

うっちゃん   24/09/27 07:20

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

全然過保護ではないですよ。
 親はいつまでも親、子供の心配をします。
 私は、県外に住んでる、娘に毎日朝メールで「おはよう」とラインしてます。
 年に数回娘は帰省しますが、娘がアパートにもどる時には、着いたら連絡してね〜と毎回娘に言って、娘からもちゃんと家に着いたとラインや電話で連絡ありますよ〜。
 過保護ではないですよ〜。

花より団子   24/09/27 06:47

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

心配ですよね。特に過保護とは思いませんが

ぞうのはな   24/09/26 06:02

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

それは過保護とは違うと思います。
何歳であれ、無事に着いたか気になるものです。
道中、事故に遭わなかったかとか。。
私はもう還暦ですが息子や娘が帰省後に自宅に着いたらラインするように言いますよ。
遠方から車での移動なので特に気になります。

りあ   24/09/25 10:54

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私はこの物騒な世の中ですから、子どもが何歳になろうと、帰宅したら連絡してねと言うと思います。
アラ還の私でさえ妹にもそう言うくらいですから、過保護だとは思いませんね。

ねんにはねんを   24/09/24 15:18

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

小さい時からの家庭環境かなという気がします。

親がそうする姿を見てたら
(なんなら祖父母宅へ行って自宅へついたらおばあちゃんに着いたよの電話してと子供時代にやってたりとか)
多分何も言わなくてもすると思いますが
親がしてないのならそういう感覚がないかもしれませんね。

過保護とかではなくて・・・
1つの礼儀かなという気がします。
親と言えど 無事ついたの連絡とお礼はセットだと思うので。

ただ徒歩の距離程度で月に数回も来てるというのなら
そこまで求めなくても良いかなと思いますね。

りおん   24/09/24 14:28

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

実家からの帰りに事故にあったりしたら何となく責任があるような…。って感じなのでしょうか。
私は連絡するようにしてますが、トピ主様からラインされたらどうでしょうか。それか一時的に位置情報を送ってもらう。

私は子供には位置情報をずっと出してます。子供は中学生の位置は掴んでますが、大学生は把握してないです。

しろ   24/09/24 12:56

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

何かあれば連絡がきますよね。連絡が来ないということは無時に帰宅したということですよね。一人暮らしなら無事に帰宅したのか気になりますが。

sd   24/09/24 12:46

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

遠方なら連絡はあった方がいいと思いますね。
私も結婚してから義実家に帰省(車だと7時間以上)でも
実家の母には「着いたから」と「帰ってきたから」の連絡はしてました
行くことを教えてあれば、気にしてるだろうなと思って。
まぁそんな遠い距離でもなければ、気にはなるものの
いい大人なんだからと割り切ります。
心配な気持ちも分かりますが、何も連絡がないのが無事な証拠。

もか   24/09/24 11:27

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

40代後半ですが実家に行き帰ってきたときは無事に家に着いたことをLINEですが送っています

実家が車で20分ほどの距離の時は連絡していませんでしたが数年前に両親が祖父母の家に引っ越し他県になったこともあり着いたときは連絡をしています
子どもの頃は祖父母の家から帰ってくると電話をしていたのが習慣になっているのかもしれないです

今は25歳の息子が離れて暮らしていて年に数回しか帰ってこれないので帰ってきたときは無事着いたのか心配になりますが家に着くと電話がかかってくるので起きてまっていますが夜中に到着するときは寝ていると思ってLINEで到着を知らせてくれます

私も普段は気になりませんがたまに帰ってきたときはいくつになっても心配にはなります
私は過保護だとは思っていません
いくつになっても親子ですから

まま   24/09/24 11:16

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

うらやましいです。いくつになっても親子ですよね。

chaipri   24/09/24 10:50

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

距離と頻度によるかなと思います。
新幹線の距離なら無事につきましたの連絡は当たり前だと思いますし、そういうものだよと教えるのが親だと思います。
でも近くて頻繁に来るなら別にいらないかなと思います。

母で娘   24/09/24 10:15

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

ご結婚されているし、過保護ではないと思います。

連絡として、人一人増えるとしんどいので、一報は欲しいですね。

かぎ   24/09/24 09:16

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私は「心配でもないのになぜ報告が欲しいの?」と疑問に思ってしまったので、その気持ちを汲めない人っていうのが居る感覚なのだろうと思います。その気持ちが嫌とかではなく、自分にないので、必要とも思ってないという感じで。むしろ夜遅くなら、のんびりしてる時に水を差すかな、迷惑かなとか思うんです。
なので理由を伝えれば、納得して連絡くれるかも。うちの親は「心配だから一報入れなさい」というので入れてますが、頼まれたからという感じです。
過保護ではないと思います。連絡が欲しいという気持ちは、保護とは違うので。

さくら   24/09/24 07:51

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

独立しているんだから、それは旦那様にさせればいいだけで。
かかわる必要ないかな。
過干渉てイメ−ジします。
連絡がないのは無事な証拠。
息子にもいちいち無事帰りましたて連絡させるならなんだかキモイ。
独立した大人が男も女も関係ないかな。
一人暮らしじゃないんだから何かあったら連絡来るはずですしね。
心配てよくわからない。子供の習慣の延長て感じがしてしまいます。

みん   24/09/24 07:07

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

今は男性でも夜道は心配ですよね。
お母さんの方から連絡したらいいんじゃないですかね。
別に過保護しゃないと思いますよ。

とことこ   24/09/24 05:41

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

過保護とは違うかと思います。
心配ですものね。

ひゅうが   24/09/23 23:46

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

夜遅くに帰したら、それは心配になりますよ。
連絡よりも、早い時間に帰すようにした方がいいと思います。
夜遅くなるなら一泊させて翌朝に帰すとか。

はるうらら   24/09/23 22:14

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

過保護とは違うと思います。
気になって当然かと。
無事着いた?ってLINEしたらどうでしょうか?
もちろんまっすぐ家に帰らずどこか寄ってることもあると思います。

はな   24/09/23 21:02

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら