投稿詳細
先生たちの裏側 (33) はないち
はないち 24/07/28 14:04
子どものころはもう40年も前になりますが、私の担任は30代の男性で「一生教師でいるつもりはない」「教師は大変だからやめても別の職業に付けるように資格を取ったり準備をしたりしている」と言うような事を言っていました。
似たような話は良く聞きました。
これは別に裏側でもなんでもなく、素直な感想ではないでしょうか?
それに子供たちが大人になってどういう風に仕事をしていくか考えるきっかけにもなりましたし、「いろいろな先生がいる」「いろいろな仕事の仕方がある」と言う事を教えてくれた良い先生だと思います。
辺に熱血先生より、むしろこういう先生の方がクールで頼りがいがあった気がします。変に反抗する生徒もいなかったし。
失望もありません。むしろ変に熱血教師で自分の体調や家族も顧みずに仕事してる先生の方が生徒からからかわれたり、いざというときに頼れなかったりしましたし。
うめさん 25/01/07 12:25
部活に関する事はSNSでなくてもニュースや新聞にも載ってるし、部活をしていれば知ってる事だと思います。地方の学校の部活でも外部から指導者を呼んでる部もありますし、先生の置かれてる状況は子供なりに分かっているのではないでしょうか。ただそれに対して残念だとか失望はしてないと思います。
ぱな 25/01/06 22:02
数千円のお手当でって誰かに聞いたことがあります。
時給にすると百円にもならないとか。
子供から聞いたので皆知ってるでしょうね。
特に残念がってもないし失望もしてないようでしたよ。
はなこ 24/10/03 22:07
部活動の数自体減って選択肢も少なくなりましたよね。習い事を別に続けている生徒も多いでしょうし。スポ根の時代は終わったのでそれぞれが強みを伸ばせばいいと思います、部活に限らず。
まちゅ 24/09/01 13:03
部活動問題は先生をやられている方のブログを見ているとやっぱやりたくないんだなというのがわかりますね。
ご夫婦で先生のようでしたが新婚なのに旦那さんは部活動で忙しい部になって手当はないに等しくて時間がとれないことを奥さんの方が愚痴っていた感じでした。
きっと普段も会話できる時間がなくてその後ブログが途絶えたんですがたぶん別れたのではないかなという憶測です。
か 24/09/01 06:10
部活は本当に苦痛でしかないです。保護者との昼食も最悪でしたよね
まみさん 24/08/31 12:18
ひとにはいろいろな裏側があるのでそれも理解していると思いますよ。
ゆっきー 24/08/31 12:16
先生の裏側や気持ちまで考える生徒はそんなにいないんじゃないかと思います。
自分や友達のことで頭いっぱいなんじゃないでしょうか。
もし知ってもそんなもんかと思いながら大人になるんだと思います。
けい 24/08/31 10:52
誰にでも不平不満はあるとは思いますがそれが誰の目にも触れられるような形であったり今で言うデジタルタトゥーと言われるような形で残るのは嫌ですね
意外とこども達はドライなものでそういうことを知っても「そんなもんでしょ」くらいなのでそれもそれでいいのかなぁと思ってしまったりすることもあります
ママ 24/08/11 09:02
今のようなネットで情報が得られる時代でなくても
私の子供の頃でも、テレビや新聞などで
教師に対する不信感を感じるには十二分でした。
大人とも接触してるので、大人に対する不信感Kもありましたよ。
人はそうして社会生活の中で育つものかと。
に 24/08/10 13:14
コメントする