投稿詳細
寝汗は異常ですか? (12) hana
hana 24/06/11 18:50
寝てる間って自分が思うよりも汗はかいています。でもあまりに多いようだと一度病院で診てもらうのが良いですね
moka 24/11/09 07:03
首のところが身体の中は熱いのかも。熱が集まり汗が出るのだと思います。更年期もよく聞きますが。後頭部熱い時は寝返りをよくしています。
れい 24/10/14 14:59
体質が変わってきたというのもあるかもしれません。あとは食べ物の変化とか
らら 24/08/16 08:46
暑いわけではないのなら、心配ですよね。どういう環境か分からないですし、もしかしたら精神的な物なのか、夢を見たからなのか。
ゆう 24/06/20 18:31
私もたまになりますが
そこまでの汗ではないです。
ちょっと心配ですね。
みみ 24/06/19 20:35
一時期パジャマが湿るくらい寝汗がすごいときがありましたが、今は寝汗をかくこともなくなりました。
私は更年期だったのかなと思っています。
もも 24/06/19 14:12
睡眠障害、あるいは睡眠時無呼吸症などを疑います。一度専門医で検査を受けられた方が良いかもしれませんね。
ダルマガエル 24/06/17 08:10
そこまでになったことがないので、私も急になったら不安になると思います
更年期が終わった時期ということホットフラッシュでもなさそうですよね
ロイ 24/06/13 23:32
義母と主人がそんなかんじで、親子だなっていつも思います。
義母はもう60代の後半だし、そんな悪いところもなさそうな人です。
主人はだんだん太ってきてるので、ちょっと心配にはなりますが、昔からなので。
2人とも、朝起きたら、絞れる位上半身がびしょびしょらしいです
みみ 24/06/12 20:16
異常かどうかはわかりませんが、私自身はそういう経験はほとんどないです。
体調不良で発熱してるとか、悪夢にうなされたとかの時だけ。心配ですね。
さくら 24/06/12 07:50
更年期が終わったなとは同じです。
そういう時期になると、今度は夏の暑い時に、上半身は汗が流れるほどなのに、下半身は汗にじむ程度とかになります。
寝汗でもそうです。
私は特に首や後頭部が殆どです。髪が濡れるほど汗かきます。
全体の血行不良だと思います。
冷え性というのが昔からありまして、子宮筋腫とかやりました。それから帯状疱疹とかも10年前になりました。
自律神経系統が弱く、汗かきやすく体力がなくて、疲れやすいです。
夏に弱いタイプです。
そういう変化を感じる年代になってきたと思われるので、血行を良くするために寝る前のストレッチとか、筋肉を弛緩させるとかの体操されると良いかも。
私は筋肉解しの目的でヨガを取り入れた体操に基本を学びに行きました。今は自分なりで心地よい方法でやっています。
随分、落ち着きましたよ。
まるこ 24/06/12 01:51
無呼吸症候群とか考えられるでしょうか。
自分も寝汗かいて朝ぐったりしていましたが、とある事がきっかけで無呼吸症候群なる検査をしたらそうでした。
軽い方なので横向きに寝る事で様子を見たところ落ち着いているので寝汗もかかなくなりました。
ただ、最近はあおむけになって呼吸が止まっているようなので(家族からの指摘)そろそろちゃんと治療しないとなあ、と思っているところです。
横向きで寝汗は止まりましたよ。
試してみてはどうでしょうか。
無呼吸 24/06/11 20:50
コメントする