掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

うちは夫婦間で互いを呼ぶときも子供が親を呼ぶときもお父さんお母さんです。
幼稚園のときまではママというときもありましたが小学生から自然に変わりました。

chaipri   24/06/05 09:26

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

ママが、ままちゃん、になって、まーたん、になって。そして、子どもが高校生になった今も、わたしのことは、まーたん、と呼びますね。

ももこ   24/06/16 22:47

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

名前ですね。
旦那は私を「おい」と呼ぶことが多いので一時期こどもに「おい」と呼ばれてました、、、

はち   24/06/16 07:18

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

子供が小さいときには、パパと言っていましたが大きくなると自然とお父さんというようになりました。

とん   24/06/16 06:09

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

ママパパのままです。
外で話すときに母、父っていえるようならあえて家族間で変える必要ないかなと思いなおしていません。

@@   24/06/09 21:54

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

子どもが呼ぶようになって、おちうさんお母さんになりました。この呼び方はしたくないと思ってましたけど。

manma   24/06/06 20:59

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

夫婦間では名前よびですね。お父さんお母さんとか
パパママ呼びはしないです。

りん   24/06/06 16:39

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

子供の前ではパパママと呼び合っています。もう高校生ですけど、わざわざお父さんお母さんに変えるのも面倒で。子供がいない時はお互いにあだ名です。学生時代からのなんでちょっと小っ恥ずかしいですが、これも今更変えられない。

はな   24/06/06 15:49

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

夫婦間でも、子どもたちも、パパ、ママです。
子どもたちはもう大きいので、外ではパパママとは言いませんが。

るー   24/06/06 14:32

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

夫婦をお互いに呼ぶとき、という意味ですよね?それなら、名前です。
子供には「お父さんを呼んできて」とか「お母さんを手伝ってあげて」という言い方でお互いのことを伝えていますが。

まい   24/06/06 09:38

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

夫婦ではずっと名前ですね。子供に説明するときにはかあちゃんとかとうちゃんとか言いますが。自分たちはそのままでいようと決めたので。

えりんぱ   24/06/06 06:04

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら