投稿詳細
マイクロプラスティック (16) まるこ
まるこ 24/03/25 16:37
心臓や肺、血液から検出されたという研究発表聞いた事があります。
まわりまわって多かれ少なかれそうなるかと思います。
つね 24/06/29 21:58
あまり気にしていないです。
健康オタクでもないので、平均寿命まで生きられたらラッキーくらいに思ってます。
多少体内に入ってもすぐにどうこうというわけではないと思うので気にしていません。
そういうものであふれているのでそういうものを売らないくらいにしてくれないと個人でするのは難しいかなと思います。
もも 24/04/05 10:16
どうもこうも
買い物すればプラスティックの包装がされていて
減らすといってもどうしようもないです。
人間の業だなとも思います。
ごー 24/03/31 12:03
海に流れているということは魚を食べたりすると体内に入っちゃうのかな。
それは排泄されないのかな。
あい 24/03/31 11:25
そこまで気にして暮らしてないです。
生物には環境に適応して進化する能力があるので、100万年後くらいにはマイクロプラスチックを吸収して成長する生き物も登場してるかも。むしろ必須栄養素になってたりしてな。
月の裏側で 24/03/29 15:12
と言ったって化学繊維や化学製品を使わない社会や生活に戻るわけでもないし、特に何もしません。リサイクルやリユースだって別の負荷が掛かりますし。
ぞうのはな 24/03/28 22:25
化学繊維の服の洗濯ネットを気にするよりも
物価高で内容量を減らしてパッケージばかり大きなプラ包装をやめるほうがいいと思います。プラゴミが増えるばかり!!
不満 24/03/27 23:05
柔軟剤を使わないとかそのくらいです
あまり気にしてないです
おく 24/03/27 22:47
これだけプラスチックが溢れている社会で、今まで瓶だったものまでどんどんプラスチック容器になっていて、個人レベルでできることには限界があると感じています。
海洋汚染のマイクロプラスティックで一番多いのは漁業関連の道具だとも言われているし、その辺りも改善されていくんでしょうか。。。
醤油 24/03/27 13:25
どにでもどんなとこにも出てるんですね。しかたないとしか言いようないです
たけ 24/03/27 12:09
コメントする