投稿詳細
「?」や「!」は本来日本語では使用しないのですか。 (30) えり
えり 24/03/10 19:12
原稿用紙に書くときとラインなどで使う場合は違ってくるのではないでしょうか?
こころ 24/10/27 14:03
質問で聞いてるのか分からないときあるので、?つけますね。!使わないかな
sn 24/09/05 12:19
わたしはつかってますが…。?は、つけてる方があたりが柔らかくなるような気がして。!は、気持ちの強さがわかってもらえるかなと思うし
蘭 24/05/17 10:59
口語を文にすると感嘆符もつけます。
普通に使いますが何か問題あるのかわかりません。
花 24/05/03 16:29
学校の授業の作文とかでは使わないですよね。
「使用しないのは何故なのか」とか
「使用しないのだろうか」とかの言い回しになるんですかねぇ。
句読点は、つけるべきだと思いますよ。お礼状やあいさつ文、表彰状などには使用しないですが。
にゅ 24/04/13 19:07
使わないんですか。
言い切ってるのか疑問文なのか難しいですね。
私は使ってますよ。
ぽこ 24/03/29 04:43
普通に使っています。その方がわかりやすいですから。
PINK 24/03/28 14:41
使わない方が正しいのかと思いますが、使っている人が多いので使っても良いと思います
y 24/03/24 19:22
普通に使っています。
正しい事はわからないですが、人に指摘されるほどのことではないと思います。
ミ 24/03/22 17:33
日本語というより、感嘆符ていうものです。言葉の意味では感覚的なものとも言われています。
正しく認められていると思います。
分かりやすくするために使われたものだと思います。
使えばいいと思いますよ。
使えといいと思いますよ?
とはその人の確信的な気持ちの度合いが違うと思います。
英語より、本来日本語て細かなニュアンスがあると言われています。
最近はそのニュアンスも薄れつつあるのかなて思います。
言葉は生き物なので曖昧なところがあり、白黒つけるものでも無いと思います。
世代によって環境も違ってくるので
感じ方が違うのも当然だと思います。
ファッションみたいに古いとかもあります。
「?」や「!」は文章の絵文字みたいなもので便利だと思います。
さざえ 24/03/15 14:44
コメントする