投稿詳細
電気、ガスの補助金 (37) マイコプラズマ
マイコプラズマ 24/02/21 16:12
普段から極力節約していてもやはり値上がりしてしまうと家計に響きますよね。これ以上節約するには大変なので家にいる時間を短くするしかないのかな
moka 24/05/25 13:48
それで今月請求の電気代が安かったんですね。納得。暑くなりだしたらちょっと電気代を気にすると思いますが、だんだんにフル稼働しだして結局高くなっても気にならなくなるんですよね。今年もそのパターンだと思います。
ひめ 24/02/28 10:58
うちはプロパンガスで補助金がないので電気だけでした。
夏は冬ほど電気を使わないのでエアコンは普通通り使います。
キャンディ 24/02/26 08:20
命の危険もあるので、とことん節約とはいかないですね。でも、出来るだけ家族が同じ部屋に集まったりとか、扇風機も一緒に付けたり工夫はすると思います。
いい 24/02/25 14:30
蒸し暑いのは我慢できないです。エアコンはつけます。高くなるのも仕方ないですね。
まりん 24/02/25 14:24
必要ならば、我慢はしませんね
ストレスになりますからね
お金で解決できるなら良しとしますね
あい 24/02/25 13:37
寒さは何とかなるけど、あの蒸し暑さは我慢できそうにありません。エアコンは設定温度を上げてでも使います。
えりこ 24/02/25 06:48
結局は税金なので、なくても良いと思います。病気になるには怖いので普段通りに使います。
y 24/02/24 22:49
まぁいつまでもするわけにはいきませんから仕方ないと思います。
あやぴ 24/02/24 22:33
エアコンは命に関わるから使うことになると思います。
電気料金を下げる努力を政府にしてもらいたいです。
どんどん高くなる再エネ関係の金額減らして・・・値段が高いということはエコじゃないんだよ!
ドクダミ茶 24/02/24 22:20
コメントする