投稿詳細
PTAから謝礼を払う場合 (4) めぐみ
めぐみ 24/01/30 00:36
コロナで文化事業もしばらくやってなかったので、引継ぎされてない場合もありますね。
税務署に聞けば教えてくれます。
多分ですが、登録の上(書類があります)、源泉を引いた分は税務署に収めます。年末〜1月ころに源泉徴収票や支払調書の発行をして、謝礼を払った相手に郵送します。決算月はPTAなので多分3月だと思うのですが、その時に決算書類を上げます。多分こんな流れかな?
これは引き継ぎで前任の人に教えてもらうより税務署に教えてもらうほうが正確かもしれないですね。
海 24/01/31 21:55
PTAの中には会計もいるし、監査役もいるので、毎年引き継いで資料があると思うので、役員さんがやるんだとおもいます。
PTAではないけど、逆に、源泉徴収を引いて謝礼をもらったことありますが、
数万とかなら、%だと思うので、数百円とかです。
めんどうな作業なんですか?
私が役員をしたときは、先生とか呼んで謝礼もはらったけど、そんな謝礼の話聞いたことないです。
知らないところでやってくれてたのかな?
みい 24/01/31 19:34
引き継ぎで聞いた方が良いのではないでしょうか。1人で抱え込まず相談しながらしてください。頑張ってください
まい 24/01/31 12:13
前任者からの引き継ぎ等はないのですか?
私自身は経験ありませんが
少し調べてみたら
PTA所在地の所轄の税務署に、
PTAとして「給与支払事務所等の開設届出」を提出、
後日、源泉所得税の納付書が送られてくるのでそちらに記入し納めること
とか該当地域の税務署に問い合わせたら教えてもらえると出てきました。
学校として前例があるのならやり方なり資料なりあるのでは?
特段難しいことでもなさそうなので
できそうですけれどね。
れみ 24/01/30 14:29
コメントする