投稿詳細
年賀状じまいの理由 (63) arere
arere 23/12/29 01:39
50代です。
値上げは年賀状をやめるいいきっかけかなって思います。
普段から付き合いのある人は年賀状以外でも繋がっているし
年賀状だけの付き合いの人はとっくに縁が切れてるのに繋がってる状態なだけでしょうから。
ゆい 24/03/10 18:30
はがきの値上げ、なかなかの金額ですよね。
これは年賀状じまいする人が一気に増えそう。
ちょこ 24/02/23 16:21
50代です。
夫が亡くなり喪中ハガキを出した翌年から年賀状をやめました。
特にお知らせはしてません。
理由は面倒だからと年賀状代の節約です。
仲のよい人、自分の兄弟、義母にはLINEで年始の挨拶。
年賀状が来た人には寒中見舞いを出しました。
ふみ 24/01/21 09:27
今年きた年賀状で、1人だけ「賀状やめます」がありました。
特に理由は書いてなかったけど
こちらも考えていたので良かったです。
ジャスミン 24/01/20 17:21
今年還暦になるのを期に年賀じまいの旨を書きました。主人も同様でした。
みゆみゆ 24/01/13 17:15
家で不幸があり年賀状をやめた次の年にたくさん出すのをやめてしまいました。
年賀状を見直すきっかけになりました。
でも今年の年賀状は少なくなっていて出した先も帰ってこなかったです。
ほとんど年賀状だけの付き合いばかりだったのでいいきっかけです。
ほとんど 24/01/13 06:20
30代後半くらいですでにやめました。特に連絡もしていなくて、急に出さなくなった感じですが、特になんともないですね。
ゆう 24/01/12 18:23
40代です。2年前にやめました。
作るのが面倒になったのと、SNSでいくらでも挨拶できるからです。
24/01/12 14:57
私はやめませんが、親戚なら高齢が理由、
友人関係なら友人関係の整理と言う理由が多いですね。
ぞうのはな 24/01/12 10:13
58歳ですが、届いた年賀状には返事をするので、年賀状が届かなくなったらやめます。
とらこ 24/01/11 21:53
コメントする