投稿詳細
エコの取り組みについて (40) とみい
とみい 23/11/09 09:08
うちの地域は、生ごみ、プラスチック、瓶、缶の資源ごみ、瀬戸物などの埋立ごみ、電池は、別に回収です。きちんとしてなければ回収してくれないので、皆さん守ってますよ
蘭 24/03/12 11:20
私の住んでいる地域は、普通ごみ(燃えるゴミ、生ごみ)、プラ、資源ごみ(缶・瓶、衣類、紙類)くらいです。
あと、電池、電球、プリンターインクは役所等のBOXに持ち込みです。
あや 24/02/10 15:53
ほぼ同じです。
大変だけど、エコのために仕方ないので、
お互い頑張りましょう!
はるま 24/02/09 19:15
まあこまかくはないけれど、市からいわれているとうり分別しています。
T 24/02/09 18:26
こちらはもう少し緩いかな。
生ごみと燃えるごみは同じでいいですし。
面倒ですが慣れてしまえば当たり前のことになりますね。
ゆかり 24/02/08 19:34
ゴミの分別結構厳しい地区です。
スーパーも結構積極的にしてくれるので持っていくところたくさんあります。
ゴシップ 24/02/08 05:49
生ごみと燃えるゴミは同じです。
奇麗なプラスチックゴミだけ別。
日常のゴミはほとんどこれだけで
たまに資源ゴミとして金属類とかが出るだけです。
たく 24/01/28 08:43
プラと生ごみは別ですがもうすぐ最新式のごみプランターができるそうで一緒に捨ててゴミの中で分別をしてもらえるらしいです。
ほんとう 24/01/27 06:15
生ごみは燃えるゴミと一緒に出しちゃってますが
それ以外の分類は同じだと思います。
ジャスミン 24/01/26 10:35
大変ですね。
うちの市は楽と言うか大雑把だな。
どこの市か忘れましたが、ソックスを片方で出すなら燃えるごみ、両方揃いで出すなら衣類ごみ(資源かな?)と言ってる知人がいました。
あと、透明瓶と色つき瓶は分けるとか。
ぞうのはな 24/01/17 00:00
コメントする