掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

オープンキャンパスも入学式もコロナで行けなかったし、地元で近いのに息子の通う大学に一度も行ったことないので今度学祭に行ってみようと思います。
イベントへの興味ではなく、キャンパス見学と雰囲気を見たい感じです。
模擬店も出るみたいです。
ママ友と2人で行こうと思います。

最近学祭に行かれた方、感想やアドバイスをお聞きしたいです。
おばちゃん2人校内ウロウロしても浮きませんか?
関西の有名私大なので人は多いと思います。

ムー   23/10/27 20:56

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

何年も前に行ったことあります。好きな漫才師が出ていたので、人は多かったです。

こっこ   23/10/31 11:31

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

息子の大学入学式に行ったきり縁遠くなってましたが、ここの投稿とコメントを見て是非行きたくなりました!早速検索してみたら11月1日から4日迄学園祭があって一般の方も是非来てくださいと出ていました!早速友人を誘って行くことにしました!!明後日です。おしゃれして行こうと今からウキウキです。

ポン太   23/10/31 08:56

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

大学は地域の人に開かれた存在のところが多いので、たいていはウェルカムだと思いますよ。保護者も来ますし、学校見学の親子も来ますし、おばちゃんは多いです。

もや   23/10/30 08:53

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

今日行って来ました。
何人もウェルカムですね。
大学祭に先日例大祭を終えただんじりがやって来て入場するくらい。
もうかなり以前からの慣例になっています。
学際でなくても食堂や博物館、図書館など入れます。
聴講生とか熟練大学とかで中高年の受講生など普段からいます。

みくりや   23/10/29 18:01

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

こちらはほとんど終わっていますが子供が行ってきました。
割とご近所の方もくるそうで大丈夫だと思います。

りり   23/10/29 15:48

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

家族連れやお年寄りもたくさん来場しますから、学生の保護者世代の人が来ても全然違和感ないです。大丈夫。
ぜひエンジョイしてきてください!

らっこ   23/10/29 08:17

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

数が多いかどうかはわかりませんが、年配の人とかもいてますよ。今はどうかわかりませんが、昔は誰でも入れたので、近所の人とかも着てたみたいです。

そこ   23/10/28 22:56

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私は高校生の娘と学祭に行きました。
大人がいても、親御さんだなと思うだけで、全然浮かないです。

p   23/10/28 21:46

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

30代半ばの頃行きました。それ位なら浮いてなかったのではと思いますが、親みたいな年齢の人も居たと思います。

のり   23/10/28 16:52

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

トピ内のアドバイスは学祭に行った事がないのでできませんが
タイトルでお尋ねの方にお答えします。学祭には行ったことないです。
私がいったのはコロナではなかったので子供の入学式と卒業式です。
高校の文化祭でバンドの発表会があり、私が行ったらものすごく嫌そうな顔をされたので、大学の式も嫌なら行かないでおこうかと思ったら、大学の式は来るんでしょ?みたいなスタンスだったので行きました。
私があなたの状態だったら卒業式に行こう、で終わってたと思います。
知人は息子が大学に入って、入学式はコロナでダメだったけど、父兄への大学紹介みたいな、大学内を回る見学会に参加したそうです。

        23/10/28 15:55

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2   3   4

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら