掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

かなり昔に「私作る人、ボク食べる人」というキャッチフレーズのCMがあったという話を聞き、調べてみました。
私は見たことがなくて、1975年、つまり50年弱も昔の物だという事がわかりました。
見たことのある人、話で聞いたことがある人も結構いるのではないかと思います。

CM自体も見てみましたがさすがにこれが今やっていたら大炎上間違いなしと感じますが、50年前でも炎上した(元祖炎上CMと言われているのだそうです)というのが興味深かったです。

ただ、炎上したと言っても世間も賛否両論で「ヒステリックな一部の女性が騒いでいるだけ」「女が作って男がだべる人なのは当たり前なのに何言ってるんだ?」という感じの方も多かったとか。何が悪いのかさっぱりわからないと。

当時の事を覚えている方はいらっしゃいますか?また、今このCMがあったとしたらどう感じると思いますか?

うみ   23/08/20 16:36

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

その過程家庭で役割分担が決まっているだけですから、逆のパターンでも気にならないです。
その過程では妻が作って夫は食べる人。
夫が外でカセイで妻は専業主婦なら妻が作るのは役割分担で当然ですよね

蘇民将来の子孫なり   23/08/21 07:41

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

時代には時代にあったCMが作られるのだから、それを今に当てはめるのはおかしな話だと思います。

私はまだ生まれていなかったので実際見た事もきいたこともありませんが、宮崎美子さんのデビュー作のCMだって今だったら盗撮と言われるでしょうし、スカートがめくれて下着が見えちゃうCMもあったと母から聞いたことがあります。

それを現代に持って来たら当然放送はできないでしょうが、当時はOKな時代だったんだなと言う感想しかないです。

時代錯誤   23/08/20 23:07

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

ハッキリは覚えてませんがそういうフレーズはあった気がします。今はダメです

そこ   23/08/20 21:44

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

これ、母がよく愚痴っていました。いつのCM?と思ったら70年代だったんですね。

昔のお笑い系の番組を動画などで見ると驚きますよ。インタビュアーが一般人に話しかける時、平気で容姿などを貶したりしているんです。今だったら考えられない、面と向かって何かの動物に似てるだの可愛くないだの公共の電波で一体何を言っていたんだろう?全国規模で誹謗中傷された人が気の毒と思ってしまいます。

そういう世の中でしたね。

いぎい   23/08/20 21:01

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

作る人は食べられへんかったら
飢え死にするやん
そんなこと言って変わりモンの
レッテルはられました

もこ   23/08/20 20:49

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

まだ生まれてませんがあったことは知ってます。

今それがあったら、別に役割分担してるだけかなと思いますね。
うち、共働きなんですが、在宅勤務の時はいつも夫が作ってくれます。夫が出社で私在宅勤務の時のお昼ごはん、どうしようって思ってます。
「私のお昼は?どうしたら良いの?」ってよく言ってしまうしそういう男性の気持ちも理解出来ます。
作ってくれる人いないのでお昼どうしようって本気で思います。

インスタントとか簡単なものは女性が作って、手間かかるものは男性が作るのかもしれないし、作る人と食べる+片付けの人に分担してるのかもしれないし、作ってる間子供の面倒見てるのかもしれない。

早く帰った方とか手が空いてる方が作れば良いので。

ふう   23/08/20 19:49

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

50年前か、私は15歳位のときだからなんの不思議もなく、
自然に見てましたけど。
その頃から料理は好きだったから、わたし作る人だったし。
今このCMはないでしょう。誰が作ります?
そんな時代遅れのCM。

ばばば   23/08/20 18:23

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

聞いたことあります。
男社会でしたから違和感ない人も多かったのだろうと思います。
流石に今、こんなCM作るわけないと思います。


みす   23/08/20 17:28

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

知っています。

50年前なのにこれがきちんと炎上したという事に驚きもありました。
誰も何も言わない、疑問にも思わないような時代背景だと思っていたらいたら、50年前でも炎上するんだなぁと。

しかも問題となって1ヶ月でお蔵入りしたというのも驚きました。

それに対して「騒ぎすぎ」等と反論が出るのも今の時代も同じ。

50年前なのに今の時代と同じだと思うとすごいと思いました。

ユウ   23/08/20 17:23

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

当時の価値観っていうのはどの時代でもあると思います。
今でこそ、家庭内の暴力も警察沙汰になりますが、昔は家庭の事に警察は関与しませんっていうのが当たり前だったし、
パチンコ屋さんに子供を連れて行くのも、昔は問題になってなかったです。
ストーカーもそうですが、そういう、昔は警察の問題ではない、家庭の問題だって事が今では社会問題になって、法律も変わってきています。
今と時代が違う時の価値観を、今の価値観でおかしいといっても意味がないと思います。
それを言い出せば今問題ではない事が数十年後に信じられない!!って価値観になっている事もあるはず。
企業も馬鹿じゃないので、時代に合ったコマーシャルを作りますよ。
今流れたら炎上ものだなと思った昔のコマーシャルを、今の価値観に変えて作り直していた企業、見た事あります

        23/08/20 17:16

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2   3   4   5

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら