掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

皆さんは仕事を決める時にどのような点を決め手に選びましたか?現在仕事を探していますが、特にやりたい職種も無くて、仕事内容や時間、時給など広く考えすぎてどうして良いかわからずに時間ばかり過ぎていきます。

mai   23/06/07 12:12

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

自分の場合は、家から近いこと、勤務時間、やれる仕事かどうかでした。

PINK   23/06/10 07:13

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

 家から近いこと。これが一番優先する条件です。通う時間って命の時間だから。

s   23/06/10 07:05

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私は好きなことを仕事にしていて資格を利用しているので、あまり悩まないですが、まずは行きやすい場所とかですかね。入ってみないと人間関係とかはわかりませんしね。

えりんぱ   23/06/10 06:40

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

優先順位を考えるといいのかも。私の場合は家から近いというのと、週に3日位などの条件から決めました。人によっては土日は嫌だとか、有休がないと嫌とか、パートの人数が多すぎるのは嫌とかそういう嫌なことを排除することから決める人もいるのかなと思います。

あやぴ   23/06/09 21:12

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私もなかなか仕事を決められません。私の場合、短期の仕事を探しているのですが、長期の仕事のほうが求人が多いです。何を基準にして決めようかと迷ってます。

みーぽ   23/06/09 20:27

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

希望が無いなら、通勤圏内、時給、休日など譲れないものを入れ込んで、残った会社に応募してみたら?

舞   23/06/09 19:17

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

結局やってみたら違った、ぎゃくにやってみたらよかった仕事ってあります。

で、あんがいこっちからやりたいって思っていないが、あちらから来た仕事をやったら天職だったりすることもあるわけです。


一番大事なのは時給とか、いつ休みだと思うのでそこでまずやってみたらいいと思います。

ねん   23/06/09 15:46

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

自分の希望職種で決めました。自分が情熱を傾けられる仕事なら
辛いことも乗り越えやすいからです。

自分自身の棚卸しをしてみましたか。
なにができ、なにができないかや、これまでの経験で使えそうなことなど。
自分の希望の優先順位も大切です。そういう希望もないのでしょうか。
もし私が採用担当者なら、「働く意欲」を疑ってしまうかも。


あれえ   23/06/09 15:28

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

仕事を決めるときは楽で時給が高いことを目安にして選ぶようにします。

y   23/06/09 14:15

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

通勤時間とか、自分にできるかどうかの想像とか。時給に見合うかどうかとか。
休みとか。

どちらかと言うと「やりたいもの」ではなく「消去法」で、これならできそうか。みたいなもので決めてる気がします。

にゅ   23/06/09 09:02

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2   3   4   5

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら