掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

皆さんは仕事を決める時にどのような点を決め手に選びましたか?現在仕事を探していますが、特にやりたい職種も無くて、仕事内容や時間、時給など広く考えすぎてどうして良いかわからずに時間ばかり過ぎていきます。

mai   23/06/07 12:12

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私は、通勤時間を気にしますね
家から30分以内の会社を選びますね

あい   23/06/15 13:02

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

自分にできる仕事かどうかです。
えり好みするべきではないと言われても
生きるための仕事で精神病みたくはないですから。

adabo   23/06/11 19:49

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

時給とバイクでかよえるかどうかですね。
休日が多く残業がないのも、介護中のわたしには大切な要件です。
あとは体に負担がそれほどなければ決めてしまいます。

Happy   23/06/11 18:19

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

やりたい仕事と拘束時間で決めました。時給は高いに越したことはないですが、上記で決めました。

ささ   23/06/10 15:16

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

あまり拘束時間が長い職場じゃないところを選びますね。

330   23/06/10 13:49

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

コンサルに頼みましょう。知識ある人に聞いた方が発見があります。

しん   23/06/10 12:13

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

総合的に見たい気がしますね。まずは残業あるところは無理です。

だいき   23/06/10 10:19

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

仕事探し最近までしていました。私は時間は譲れなかったので、希望の時間に合うところにしました。

もも   23/06/10 08:20

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

業種→通勤時間売→勤務時間です。
パートなので、時給はそんなに気にしていません。

みみ   23/06/10 08:03

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

 まずは、勤務先まで電車&バスで1時間以内に行けることが重要です。次は、仕事が自分に適応しているかどうかを絞ればいいのではないでしょうか?時給も大事ですがやっぱり休暇が使えるようであれば問題ないと思っています。ハローワーク、チラシを見ていくのがベストかもしれません。

あいうえお   23/06/10 07:46

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

自分の場合は、家から近いこと、勤務時間、やれる仕事かどうかでした。

PINK   23/06/10 07:13

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

 家から近いこと。これが一番優先する条件です。通う時間って命の時間だから。

s   23/06/10 07:05

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私は好きなことを仕事にしていて資格を利用しているので、あまり悩まないですが、まずは行きやすい場所とかですかね。入ってみないと人間関係とかはわかりませんしね。

えりんぱ   23/06/10 06:40

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

優先順位を考えるといいのかも。私の場合は家から近いというのと、週に3日位などの条件から決めました。人によっては土日は嫌だとか、有休がないと嫌とか、パートの人数が多すぎるのは嫌とかそういう嫌なことを排除することから決める人もいるのかなと思います。

あやぴ   23/06/09 21:12

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私もなかなか仕事を決められません。私の場合、短期の仕事を探しているのですが、長期の仕事のほうが求人が多いです。何を基準にして決めようかと迷ってます。

みーぽ   23/06/09 20:27

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

希望が無いなら、通勤圏内、時給、休日など譲れないものを入れ込んで、残った会社に応募してみたら?

舞   23/06/09 19:17

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

結局やってみたら違った、ぎゃくにやってみたらよかった仕事ってあります。

で、あんがいこっちからやりたいって思っていないが、あちらから来た仕事をやったら天職だったりすることもあるわけです。


一番大事なのは時給とか、いつ休みだと思うのでそこでまずやってみたらいいと思います。

ねん   23/06/09 15:46

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

自分の希望職種で決めました。自分が情熱を傾けられる仕事なら
辛いことも乗り越えやすいからです。

自分自身の棚卸しをしてみましたか。
なにができ、なにができないかや、これまでの経験で使えそうなことなど。
自分の希望の優先順位も大切です。そういう希望もないのでしょうか。
もし私が採用担当者なら、「働く意欲」を疑ってしまうかも。


あれえ   23/06/09 15:28

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

仕事を決めるときは楽で時給が高いことを目安にして選ぶようにします。

y   23/06/09 14:15

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

通勤時間とか、自分にできるかどうかの想像とか。時給に見合うかどうかとか。
休みとか。

どちらかと言うと「やりたいもの」ではなく「消去法」で、これならできそうか。みたいなもので決めてる気がします。

にゅ   23/06/09 09:02

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

持っている資格とか前歴の業種と勤務地と月収ですかね。

いない   23/06/09 08:05

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

今の職場は時給が高くて自宅から近いと言うだけで選びました。と言うのも、10年近く主婦に専念していて働きに出ようかなと思い求人検索してすぐ見つけて、どうせすぐは決まらず何社か受けるんだろうなと思って手始めに受けて見た結果、すぐ決まってしまったと言う感じです。
パートで出勤日は希望通りだし、残業も無く時給もすごく良い、持っている資格とか活かせる仕事では無いけれど充実しています。

おはな   23/06/08 21:32

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

経験を活かせる職場を選んでみてはどうでしょうか。その方が入社してから楽だと思います。
求人には未経験OKとか書いてありますけれども、本当に未経験だと厳しい現実が待っていたりします。

はるうらら   23/06/08 20:56

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

持っている資格を有効に使える職種で絞りました。
退職金や昇格があるかも重要視しました。
通勤時間はドアtoドアで30分以内が条件でした。

智美   23/06/08 15:51

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

まさに今その状態です。職種も色々経験したので、得意とする職種でと思うと、時間帯と合わなかったり。悩ましい。

t   23/06/08 07:45

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私は子どもも自立してて、そんなにガシガシ稼がなくても良い状況になったので、とりあえず気の乗らない仕事は無し。長期出張とか、遠方の仕事も、ついでに会える友達がいるとかでなければ、避けるようになりました。楽しそうとかやってみたいとかいう気持ちが出るものを優先的に選んでます。

さくら   23/06/08 07:43

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私は以前働いてたとこは、バスで15分以上かかる所で、そのバスがなかなか時間通りに来なかったり、そこの場所ではタクシーもあまり通らない所だったので、転職して、今働いてる所は家から10分以内にあるので、時給も高くはないですが、7年位働いてます。
 今までやった仕事の中で、一番長く続いてます。

ナイチンゲール   23/06/08 06:04

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私は通勤時間と自分でもできそうな仕事を選びました。
10年続いています。

結婚式場   23/06/08 05:02

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

通勤の時間。雨でも嵐でも自転車か徒歩でも絶対に行ける距離か。をベースとしてます。迷惑をかけたくないし無理して通勤時間をかけたくないです。

@@   23/06/07 22:13

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

土日祝休み
お盆やお正月など長期休暇有り
好きな仕事
給料と昇進の有無

ずっとこの条件は変わりません。
この条件で応募してずっと働いてます。

シフト制とかは絶対嫌です。

らら   23/06/07 20:43

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

家から徒歩で通えるところ。
勤務時間。
土日休み。
その3点で決めました。
職種にはこだわらなかったです。

ハル   23/06/07 18:31

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

常に興味のある仕事をしてきました
新卒の時の就職活動からずっと変わらないです。何度か転職してますがずっと同じですね。
勿論お金も大事なので安い給料で働こうとは思いませんが。

しい   23/06/07 18:16

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私の場合ですが、自分が好きな仕事、わくわくすること、やっていて「楽しい」「幸せ」と思える仕事というのが決め手です。

色々考えて慎重に選ぶことは悪い事ではないと思うので、時間をかけて選んでも良いのではないでしょうか?

もしくはとりあえず何でもいいからやってみて、やりながら考えるとか。

うめさん   23/06/07 18:02

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私は好きな仕事だからやってます。
何でもいいんなら、
時給
仕事内容
通勤時間
土日でないといけないかどうか
などいろいろある中で
どうしても譲れない所を見つけたほうが早いです。
仕事は何でもいいのよ、と思ってもスーパーレジで近所だと知り合いに会うからそれはうっとおしいなとか
わざわざ電車通勤する時間があるなら、その時間近場で働いてた方が金が入るじゃないかとか
どれが一番自分が欲しいものかを考えないと。
でもあれやこれやと広く考えてどれでもとにかく応募してみてもいいと思いますよ。
あちらにも選ぶ権利があるので、どれでも出来ると思って沢山応募した中で、
採用されたところに行くのもいいんじゃないでしょうか。
応募前は簡単に考えている人いますけど、人手不足の業界でも引く手あまたな人ってまれですから。

  もこ      23/06/07 17:46

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

まずは仕事の内容。
そしてそこが通勤しやすい場所かどうか。

あなたはおいくつですか。
私は40代のときに転職しました。
もうかなり昔の話なのでいまは違っているかもしれないですが40代での転職は難しかったです。
相手にも選ぶ権利がありそのころは若いほうがやはり有利でしたので雇ってくれるところなら給料がやすくても仕方がないというのが現実でした。゛

tt   23/06/07 17:30

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

勤務日数と通勤時間、時給、職種
それぞれのバランスが取れた職場を選びます。
自分の年齢や能力も考えると、あまり高望みも出来なくなってきたので、選択肢は狭まりました。

くろねこ   23/06/07 16:21

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

なんとなくピンと来たものに応募します。
応募したって採用されるとは限らないので。
採用されてもイヤなら辞めればいいだけなので。

絶対イヤ、まあまあイヤなものには応募しませんが、
全てが理想的な仕事なんてないし、入ってみないとわからない事もたくさんあるので、
求人情報の数行の文字情報だけを頼りに吟味しすぎて行動に移さない時間が無駄だと思います。

応募だけなら気軽にできますよね。

さぼちい   23/06/07 16:06

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

きっとお若い方ですよね。
私は結構な年齢なので消去法です。
そんなに選択肢もないのでこれだと思ったら即応募します。

yoshii   23/06/07 15:24

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

わたしの身近にいる人間もそうです。悩まずにやれそうだと思ったら、飛び込んでみたら良いです。そして駄目だと感じたら、又別な仕事を探せば良いですよ。悩んでいる時間がもったいないです。

麗しのサブリナ   23/06/07 15:01

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

見栄っ張りなので誰かに話してすごいねと言われる仕事に就きます。当然時給は良いです。こんな性格をどうにかしたいです。

w   23/06/07 14:54

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

わかります(^_-)
色々考えちゃいますよね〜(>_<)
人手不足なのですぐ決まるかな〜と思うけど、出来れば長く続けたいし...。
私もず〜と考え中です。

アスタ   23/06/07 13:29

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

通いやすいのと、シフトが自分が出たい所に入れて、休みたい所は休めるかかな?辞めないといけない感じになりますもの。時給よりもそれが重要です。

のり   23/06/07 13:27

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

今までの経験上、やりたい事やりたくない事がはっきり決まっています。
仕事内容、距離、勤務時間を優先して決めます。
私なら迷ったらとにかく面接を受けて職場の雰囲気で決めます。
詳細を確認するとお互い合わないとかもう締め切りましたの場合もありますので、とりあえず応募してみます。

momo   23/06/07 13:17

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら