投稿詳細
知性や教養 (29) すずめ
すずめ 23/05/30 16:53
子供で言うところの、大人っぽいねというところだと思います。
相手のことを考えて、無駄に話さない。
だから、静かなのを大人しいと表現するのかなと思いました。
子供らしいのは結構お話したり、やんちゃとはいかずともよく動いています。
ghewagea 23/06/17 07:57
物事を小難しく説明するのではなく如何に簡単にわかりやすく説明できる人に知性や教養を感じます。
未明 23/06/17 01:09
物知りでどんな話題にも適切なコメントが出来たり説明してくれたりできる人ですかね。
えりこ 23/06/16 13:26
私もそう思います。本当に理解していると誰にでもわかるように簡単に説明できるものです。
まあ 23/06/02 19:13
そう思います。ただ会社でよく使われるんだろうなというような言葉だけでしゃべっていても教養あるなとは思いません。
会社会社でありますよね。その横文字流行ってんのかな?みたいな。
バカにせず、普通にそう接しながら説明してくれる人って素敵だなとも思うし、いいところの人なんだなって思うかな。
か 23/06/02 06:44
違う意見でも全否定しない。ですね。
「そういう見方もあるよね」とか
「そっか。そう捉えることもできるか」とか。
納得や理解をしないとしても
ひとつの意見として尊重してくれる人だと
話をしていても、自分の素直な意見を言いやすいし
相手の話もおもしろい。
あと、小さな疑問や質問に
サッと丁寧に教えてくれる。
「え?わからないの?」とか小馬鹿にしておいてうまく説明できない人だと
あ、自分もわかってないなこれ。って思いますね。
むん 23/06/02 06:00
人を見下さない、誰にでも平等。話がおもしろい人!
ささ 23/06/01 22:34
やっぱりいろんなことを知っていること。そしてそれをひけらかさないことかな。
とまと 23/06/01 19:24
まずはことば遣いがきれいなこと。どんな話でも対応できること。
どろん 23/06/01 16:56
話がすべて論理的、合理的な人ですね。
あと、会話に対して反応が早い。
やす 23/06/01 12:41
コメントする